月別アーカイブ [ 2018年10月 ]
ラウンド報告2018/10/28
1日遅れのUPです。
きのうは、G8富士カントリークラブでのラウンドでした
ここは、2016年4月以来、2年半ぶり7回目。
久々です。以前は、ザ ナショナルカントリー倶楽部 富士 という名前でしたが、
2年前に、ゴルフ場名が変わりました。
天気は晴れのち曇り。微風。
朝8時頃にゴルフ場に着き、気温10度くらい。日中は18度くらいまで上がったと思います。

このゴルフ場は、林間コースだから、コース内から富士山の見えるとこは少ない。

カートFW走行不可でしたが、スタートして4ホール目に係員が周ってきて、
走行可となりました。
このゴルフ場は、2人乗りカート×2台です。
今回は4人でしたが、自走式カートに慣れない2人がいたので、運転に大変でした。
そして、グリーンの速さ 8.3フィートと遅い。
実はグリーン上はエアレーション中で、たくさんの砂がまかれていた。
砂があると、転がりが遅い。 パットをするたびに球にたくさんの砂が付く。
大苦戦でした
結果です。
前半 IN
10 やや右ドッグレッグ

10 366Y(パー4) 7(2) トリ FK バンカー
DR左へ、土手に当たりFWへ約150Y。 つま先下がりを8Iでザックリとチョロ
残170Yを7Iでゴロ
残80YをAWでG右バンカー。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約5m。
11 325Y(パー4) 6(2) ダボ
左ドッグレッグ。 DRでまっすぐも右から左への斜面て゛左ラフへ約170Y。
ここからきつい打ち上げで、残170Yの左足上がりを9Iで少し前進。
残100Yの左足上がりを9IでG左前。
ピン奥で残30YをAWでGオンし、カップまで約5m。
12 164Y(パー3) 4(1) ボギー
7WでG左前。 残15Yを52°でGを1mオーバーの薄芝。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
13 476Y(パー5) 6(1) ボギー FK
DRでやや球は上がりFWへ150Yちょっと。 5Wでザックリチョロ
残250Yを6Iでナイスショット
残100YをPWでGより2m左の薄芝。
残15YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた!
14 340Y(パー4) 7(2) トリ
左ドッグレッグ。 DRで左ラフへ約150Y。
ここからきつい打ち上げで、残200Yのつま先上がりを8Iでポコンと少し前進。
残150Yのつま先上がりを8Iでチョロ
残90YをAWでG右ラフ。
残15Yを52°でGオンし、カップまで約7m。
斜面からのアイアンショットに苦戦。きつい打ち上げで大変!
15 335Y(パー4) 6(2) ダボ
DR左にひっかけ土手に当たり約130Y。 残210Yのつま先下がりを8Iでゴロ。
残130Yを8Iでチョロ
残80YをAWでGオンし、カップまで約2m。
16 614Y(パー5) 11(3) +6 OB(2ペナ)
ティーグランドからグリーンまで70m打ち下ろす。600Y以上は長すぎ。
DRで左へ、50Y先の木に当たりポテン
まだ500Y以上あり、7Iで左方向へ。前進したらフォアキャディからOBと言われた
OBと思われる付近から2打罰として、7Iでチョロ
次も7Iでチョロ
残230Yを7Iで右ラフへ。 残100Yの左足下がりをAWでGオン。
カップまで約8mを1パット目で1.5m残し外したので3パット。
2打目OBは痛い! 常に左足下がりでチョロ連発はダメ
17 131Y(パー3) 5(1) ダボ
池越えショート。 8IでGに2m届かずラフ。
ピン奥で残20YをAWでGを2mオーバーの薄芝。
返しの10YをAWでGより2m右のエッジ。
5YをPTで転がしGオンし、カップまで約30cm。
アプローチミス続きでグリーンの往復ビンタはいけません
18 305Y(パー4) 5(2) ボギー FK
DR低空飛行もFWへ約150Y。 残170Yのややつま先上がりを7WでG右前。
ピン奥で残30Yを52°でGオンし、カップまで約4m。
前半スコア57 パット数16
お昼休憩は、50分くらい。 天婦羅蕎麦

後半 OUT
1 やや打ち下ろし、右ドッグレッグ

1 504Y(パー5) 8(3) トリ
DR珍しく右へ、約150Y先の林の入口。 直接狙えず9Iで横のFWに出すだけ。
次は6Iでチョロ
残220Yを7Iで〇
残80Yを52°でGオンし、カップまで約10m以上。
1パット目で、カップを80cmオーバーも、返しの80cmを外してしまった
2 137Y(パー3) 4(2) ボギー
池越えショート。 7IでGを1mオーバーの薄芝。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約3m。
3 306Y(パー4) 6(3) ボギー FK
打ち上げ。 DRでよい当たりに見えても低空飛行で約160Y。
残140Y、打ち上げだがライが平らだから7WでG右前ラフ。
残20YをAWでGオンし、カップまで約10m。
1パット目でグリーン上の砂の固まりに当たってしまった
まだ4mを残したので、これは入らず3パット。ボギーオンの3パットは痛い
4 396Y(パー4) 7(2) トリ
ティーグランドが1つ後ろの段だから、実際は420Yくらい。 打ち下ろし。
DRで超低空飛行の左ラフへ約130Y
ラフから6Iでナイスショット、FWを転がっていき、残110Y地点へ。
PWで左へ木に当たる
残50Yを52°でGより2m手前の花道。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2m。
2打目がよかったのだから、3打目でGオンまたはG周りに置かないと。
5 85Y(パー3) 4(2) ボギー
本来は169Yだが、芝生養生中のため、ティー位置相当前の85Yとラッキー
GWで球は高く上がりG手前に落ちる。
残15YをAWでミスした、Gオンも、カップを10m以上オーバー。
しかし、1パット目でカップ手前60cmにつけ、なんとかボギー
6 380Y(パー4) 6(3) ダボ
DR少し球は上がり、約150Y先の右ラフにポテン。 次を6Iでよい当たりも、左ラフ。
残110Yを9IでGオンも、左にギリギリ。
左右に長いグリーンでカップ位置右だから、20mのパットとなり、
1パット目でカップを1mオーパー。返しの1mを外してしまった
またボギーオンの3パット。
7 狭い やや打ち上げロング

7 472Y(パー5) 7(2) ダボ OB(前4)
DRやや左方向へ、OB
前4は残240Y地点から5Wでよい当たりも、打ち上げで登っていかない。
残100YをPWでGオンし、カップまで約8m。
1パット目でカップ左30cmにつけた。 OBでダボはよしとしよう!
8 340Y(パー4) 6(2) ダボ FK
打ち下ろし。 DRナイスショットで約190Y。
残140Yの砲台Gに向け、7IでG右へ。
残10Yの左足上がりを52°でGに届かずエッジ。
残5YをPTで転がしGオンし、カップまで約70cm。しかし、この70cmを外した
1打目、2打目はよいのに、残り10Yから4打は悪すぎ。
9 402Y(パー4) 6(2) ダボ
最後に400Y以上の長いパー4で、打ち上げときつい!
DRよい当たりも、打ち上げに負けてFWにも届かずラフへ150Y先のラフ。
ここから常に左足上がりとなり、残250Yを7Iでゴロ
残170Yを7Iで前進。 残60Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
1パット目でカップ手前で止まった(砂による急ブレーキか?)
きつい打ち上げ400Y以上をダボはよしとしよう。
後半スコア54 パット数21
トータルスコア111 パット数37
ドライバー いつものように不安定。
今回はチョロなしはよしとする。 しかし、左飛で木に当てて50Yはダメ。
FWキープ率 5/14=35%は悪い。
5W、7W まずまず。 5Wのミス1回あったけど。
アイアン 斜面から上手く打てない。
アプローチ 良い悪いの差が激しい。
パット いつものように、1m以内の短い距離が入らない。
パー4での2回のボギーオン3パットのダボは痛い!
今回は砂のまかれたグリーンだから仕方ないとしておく。
バンカー スタートホールで1回入れただけで、1発で出しGオンはよい。
いつものように、110ちょっとのスコアでした。
今月はラウンド集中月間で、毎週末となり、5回。
来週はお休みするつもりでしたが、
11月3日(祝) ゴルフ場から電話があり、空があるからどうですか? ということでオープンコンペに参加予定。
11月4日(日) 3か所からお誘いがあった。 重なりすぎ! そのうちの1つに行くことに。
また連荘だが、大丈夫か?
きのうは、G8富士カントリークラブでのラウンドでした

ここは、2016年4月以来、2年半ぶり7回目。
久々です。以前は、ザ ナショナルカントリー倶楽部 富士 という名前でしたが、
2年前に、ゴルフ場名が変わりました。
天気は晴れのち曇り。微風。
朝8時頃にゴルフ場に着き、気温10度くらい。日中は18度くらいまで上がったと思います。

このゴルフ場は、林間コースだから、コース内から富士山の見えるとこは少ない。

カートFW走行不可でしたが、スタートして4ホール目に係員が周ってきて、
走行可となりました。
このゴルフ場は、2人乗りカート×2台です。
今回は4人でしたが、自走式カートに慣れない2人がいたので、運転に大変でした。
そして、グリーンの速さ 8.3フィートと遅い。
実はグリーン上はエアレーション中で、たくさんの砂がまかれていた。
砂があると、転がりが遅い。 パットをするたびに球にたくさんの砂が付く。
大苦戦でした

結果です。
前半 IN
10 やや右ドッグレッグ

10 366Y(パー4) 7(2) トリ FK バンカー
DR左へ、土手に当たりFWへ約150Y。 つま先下がりを8Iでザックリとチョロ

残170Yを7Iでゴロ

バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約5m。
11 325Y(パー4) 6(2) ダボ
左ドッグレッグ。 DRでまっすぐも右から左への斜面て゛左ラフへ約170Y。
ここからきつい打ち上げで、残170Yの左足上がりを9Iで少し前進。
残100Yの左足上がりを9IでG左前。
ピン奥で残30YをAWでGオンし、カップまで約5m。
12 164Y(パー3) 4(1) ボギー
7WでG左前。 残15Yを52°でGを1mオーバーの薄芝。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
13 476Y(パー5) 6(1) ボギー FK
DRでやや球は上がりFWへ150Yちょっと。 5Wでザックリチョロ

残250Yを6Iでナイスショット

残15YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた!
14 340Y(パー4) 7(2) トリ
左ドッグレッグ。 DRで左ラフへ約150Y。
ここからきつい打ち上げで、残200Yのつま先上がりを8Iでポコンと少し前進。
残150Yのつま先上がりを8Iでチョロ

残15Yを52°でGオンし、カップまで約7m。
斜面からのアイアンショットに苦戦。きつい打ち上げで大変!
15 335Y(パー4) 6(2) ダボ
DR左にひっかけ土手に当たり約130Y。 残210Yのつま先下がりを8Iでゴロ。
残130Yを8Iでチョロ

16 614Y(パー5) 11(3) +6 OB(2ペナ)
ティーグランドからグリーンまで70m打ち下ろす。600Y以上は長すぎ。
DRで左へ、50Y先の木に当たりポテン

まだ500Y以上あり、7Iで左方向へ。前進したらフォアキャディからOBと言われた

OBと思われる付近から2打罰として、7Iでチョロ


残230Yを7Iで右ラフへ。 残100Yの左足下がりをAWでGオン。
カップまで約8mを1パット目で1.5m残し外したので3パット。
2打目OBは痛い! 常に左足下がりでチョロ連発はダメ
17 131Y(パー3) 5(1) ダボ
池越えショート。 8IでGに2m届かずラフ。
ピン奥で残20YをAWでGを2mオーバーの薄芝。
返しの10YをAWでGより2m右のエッジ。
5YをPTで転がしGオンし、カップまで約30cm。
アプローチミス続きでグリーンの往復ビンタはいけません
18 305Y(パー4) 5(2) ボギー FK
DR低空飛行もFWへ約150Y。 残170Yのややつま先上がりを7WでG右前。
ピン奥で残30Yを52°でGオンし、カップまで約4m。
前半スコア57 パット数16
お昼休憩は、50分くらい。 天婦羅蕎麦

後半 OUT
1 やや打ち下ろし、右ドッグレッグ

1 504Y(パー5) 8(3) トリ
DR珍しく右へ、約150Y先の林の入口。 直接狙えず9Iで横のFWに出すだけ。
次は6Iでチョロ

残80Yを52°でGオンし、カップまで約10m以上。
1パット目で、カップを80cmオーバーも、返しの80cmを外してしまった

2 137Y(パー3) 4(2) ボギー
池越えショート。 7IでGを1mオーバーの薄芝。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約3m。
3 306Y(パー4) 6(3) ボギー FK
打ち上げ。 DRでよい当たりに見えても低空飛行で約160Y。
残140Y、打ち上げだがライが平らだから7WでG右前ラフ。
残20YをAWでGオンし、カップまで約10m。
1パット目でグリーン上の砂の固まりに当たってしまった

まだ4mを残したので、これは入らず3パット。ボギーオンの3パットは痛い
4 396Y(パー4) 7(2) トリ
ティーグランドが1つ後ろの段だから、実際は420Yくらい。 打ち下ろし。
DRで超低空飛行の左ラフへ約130Y

ラフから6Iでナイスショット、FWを転がっていき、残110Y地点へ。
PWで左へ木に当たる

残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2m。
2打目がよかったのだから、3打目でGオンまたはG周りに置かないと。
5 85Y(パー3) 4(2) ボギー
本来は169Yだが、芝生養生中のため、ティー位置相当前の85Yとラッキー
GWで球は高く上がりG手前に落ちる。
残15YをAWでミスした、Gオンも、カップを10m以上オーバー。
しかし、1パット目でカップ手前60cmにつけ、なんとかボギー

6 380Y(パー4) 6(3) ダボ
DR少し球は上がり、約150Y先の右ラフにポテン。 次を6Iでよい当たりも、左ラフ。
残110Yを9IでGオンも、左にギリギリ。
左右に長いグリーンでカップ位置右だから、20mのパットとなり、
1パット目でカップを1mオーパー。返しの1mを外してしまった

またボギーオンの3パット。
7 狭い やや打ち上げロング

7 472Y(パー5) 7(2) ダボ OB(前4)
DRやや左方向へ、OB

前4は残240Y地点から5Wでよい当たりも、打ち上げで登っていかない。
残100YをPWでGオンし、カップまで約8m。
1パット目でカップ左30cmにつけた。 OBでダボはよしとしよう!
8 340Y(パー4) 6(2) ダボ FK
打ち下ろし。 DRナイスショットで約190Y。
残140Yの砲台Gに向け、7IでG右へ。
残10Yの左足上がりを52°でGに届かずエッジ。
残5YをPTで転がしGオンし、カップまで約70cm。しかし、この70cmを外した

1打目、2打目はよいのに、残り10Yから4打は悪すぎ。
9 402Y(パー4) 6(2) ダボ
最後に400Y以上の長いパー4で、打ち上げときつい!
DRよい当たりも、打ち上げに負けてFWにも届かずラフへ150Y先のラフ。
ここから常に左足上がりとなり、残250Yを7Iでゴロ

残170Yを7Iで前進。 残60Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
1パット目でカップ手前で止まった(砂による急ブレーキか?)
きつい打ち上げ400Y以上をダボはよしとしよう。
後半スコア54 パット数21
トータルスコア111 パット数37
ドライバー いつものように不安定。
今回はチョロなしはよしとする。 しかし、左飛で木に当てて50Yはダメ。
FWキープ率 5/14=35%は悪い。
5W、7W まずまず。 5Wのミス1回あったけど。
アイアン 斜面から上手く打てない。
アプローチ 良い悪いの差が激しい。
パット いつものように、1m以内の短い距離が入らない。
パー4での2回のボギーオン3パットのダボは痛い!
今回は砂のまかれたグリーンだから仕方ないとしておく。
バンカー スタートホールで1回入れただけで、1発で出しGオンはよい。
いつものように、110ちょっとのスコアでした。
今月はラウンド集中月間で、毎週末となり、5回。
来週はお休みするつもりでしたが、
11月3日(祝) ゴルフ場から電話があり、空があるからどうですか? ということでオープンコンペに参加予定。
11月4日(日) 3か所からお誘いがあった。 重なりすぎ! そのうちの1つに行くことに。
また連荘だが、大丈夫か?
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク