月別アーカイブ [ 2017年09月 ]
ラウンド報告2017/9/30
今日は、ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部でのラウンドでした
ここは、今年4月以来、半年ぶりの3回目です。
今日は、ラウンド予定ではありませんでしたが、暇になったので、
練習も兼ねて、ラウンドとしました。
このゴルフ場は、距離が短いけど、アップダウンがきつい。
斜面で打つことが多いので、むずかしい。
2日前に、一人予約で入れました。
そして、今回は、4年ぶりに、1.5ラウンドです。
土曜日で、1.5ラウンドで10000円だから、ちょっとお得かも。
朝6時30分前にゴルフ場に着き、気温15度、曇りで寒い。
日中の気温は20度くらい。風は時々弱風で、ちょうどよい感じ。
IN10 途中から打ち下ろしの短いパー4 富士山に向かって打つ

OUT1 打ち下ろしの短いパー4

結果です。 いろんな面でダメでした。
前半 IN
10 317Y(パー4) 5(1) ボギー
7Wでよい当たりも、FWから左ラフへ跳ねて約160Y。
残160Yのつま先上がりを8Iでチョロ
残140Yを8Iで前進。
残30Yを52°でGオンし、カップまで約2m。 これを決めた
11 120Y(パー3) 5(1) ダボ
9Iでダフつてゴロ
残60Yのつま先下がりを52°でザックリ
残50Yを52°でGより1m左のエッジ。 10Y以内をPTで転がしGオンし、カップまで約50cm。
12 265Y(パー4) 7(2) トリ
打ち下ろし左ドッグレッグ。 7Wで右へ土手の斜面。
残140Yのつま先上がりを9Iでザックリ
残120YをPWでチョロ
残70Yを52°でG左ラフ。 残10Yを52°でGオンし、カップまで約3m。
13 127Y(パー3) 5(3) ダボ
9IでG左ラフ。 残10Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
しかし、斜面のラインを読めず、2mを3パット。
14 315Y(パー4) 6(1) ダボ OB(前4)
超打ち下ろし。 7Wでよい当たりも大きく左へブッシュに突っ込みOB
前4は残100Y地点でAWでGより1m左のエッジ。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
15 300Y(パー4) 7(2) トリ
打ち上げ右ドッグレッグ。 7Wでダフって70Y先の右ラフ
8Iでチョロ
次は8Iで前進。 残100Yのきつい打ち上げをを9IでG前ラフ。
残20Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
16 296Y(パー4) 7(3) トリ
きつい打ち上げ。 7Wで約160Y先のFWから右ラフへ流れる。
残140Yの打ち上げを6Iで左にひっかけ。
残50Yのきつい砲台Gに向け56°でチョロ
残40Yを56°でGオンし、カップまで約10m。
17 159Y(パー3) 6(3) トリ OB(前3)
谷越え。 6Iで左へ木に当たり跳ねて谷へ
前3は残60Y地点で52°でGオンし、カップまで約15m(ピン位置奥でG手前にオン)
15mを2mまで寄せたが入らず3パット。
18 475Y(パー5) 7(1) ダボ FK
ここで初めてDRを使い良い当たりで約190Y。
ここから超きつい打ち上げとなり、左足上がりを8Iで左方向へラフ。
斜面から8Iで少し前進。 残100Yの打ち上げを8IでG3mオーバーラフ。
残15Yを52°でGを3mオーバーの薄芝。
PTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
前半スコア55 パット数17 (パー34)
朝7時過ぎのスタートでハーフ2時間とスムーズ。
このゴルフ場は、基本スルーだが、詰まっているので、約40分休憩をし、スタート
後半 OUT
1 310Y(パー4) 6(2) ダボ
DR左にひっかけ、土手を跳ねラフへ。 次を8Iでよい当たり
残100YをAWでG左ラフ。 残20Yを52°でGオンし、カップまで約5m。
2 475Y(パー5) 9(2) +4 OB2回(前4)
谷越え。 DRでテンプラスライスで谷は越えずOB
(ティーが刺さらず高すぎたか?)
前4はラッキーにも残150Y地点だが、9Iで大きく左へOB
打ち直しの6打目を9Iでよい当たりでG前ラフ。
残15Yを52°でGオンし、カップまで約10m。これを1パット目で70cmに寄せた。
3 116Y(パー3) 4(2) ボギー
池越え。 PWでG左へ。 残15Yの砲台Gに向け56°でGオンし、カップまで約8m。
4 330Y(パー4) 5(2) ボギー FK
谷越え。 DRよい当たりで約180Y先のFW。 残150Yややつま先下がりを6IでG前ラフ。
残10Yを52°でGオンし、カップまで約1m。
しかし、1mのパーパットがボール1個分左に曲がって入らず
5 361Y(パー4) 6(1) ダボ FK
打ち下ろしやや左ドッグレッグ。 DRよい当たりで約180Y。
残180Yを6Iで左へ土手の斜面。 残50Yのつま先下がりをミスも平らなラフ。
残30Yを52°でGより3m左の薄芝。PTで転がしGオンし、カップむまで50cm。
6 136Y(パー3) 6(2) トリ バンカー
打ち下ろし。 8Iでダフってチョロ
残80Yのつま先下がりをGWでシャンク
残40Yのバンカー越えを52°でバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約4m。
7 320Y(パー4) 6(1) ダボ
打ち上げ。 右は崖下となり恐く、DRで左向いて、そのまま左の土手へ約130Y。
残200Y弱で左足上がりを8Iで前進。 残90YをAWでやや左へ木の枝に当たりポテン
残30Yを52°でGより3m左の薄芝。 PTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
8 456Y(パー5) 7(3) ダボ FK
谷越え。 DRよい当たりで約180Y。 ここから打ち上げで左足上がりを8Iで前進。
残160Yを7Iでライナーで前進。
残30Yの10mくらい打ち上げる砲台Gへ向け52°でGオン。
カップまで10mあり、3パット。 ボギーオンしたのに3パット
9 335Y(パー5) 7(1) ダボ FK
本来は481Yだが、ずっと芝が荒れ放題
低いところにティーグランドとなり、ずっときつい打ち上げ。
7Wで球は上がるもきつい打ち上げに負け約130Y。
残200Yちょっとで、45度の左足上がりを8Iで前進。
残120Yの左足上がりを8Iでチョロ
残70Yだが、前に木があり、右を向くも、52°で木の枝に当たりポテン。
残40Yを52°でGオンし、カップまで約15m。(大きなグリーン)
1パット目2mに寄せ、これを決めてなんとかダボ。
後半スコア56 パット数17 (パー37)
ほとんどのホールで待ち待ちで、ハーフ3時間は長すぎ。
ここまでをトータルスコア111 パット数34(パー71)
追加ハーフ そのままスループレーです。
食事なしですが、コンビニで2個のおにぎり
を買ってきてあったので、
どうせ待ち待ちになるから、この後、食べました。
追加ハーフ IN
10 317Y(パー4) 9(2) +5 OB(前4) バンカー2
DRでよい当たりも、やや左。
ラフに落ちるも、左狭いところで、左にキックしコロコロコロとOB
前4は残50Y地点の打ち下ろしだが、52°でG左のバンカーへ。
バンカーから2打で出すも、G前の深ラフ。 残10Yを56°でGオンし、カップまで約5m。
アプローチ50Yの距離はよいが、方向ずれてバンカーインで大ケガに
11 120Y(パー3) 4(2) ボギー
9Iで左へ土手に当たり平らなラフ。 残30Yを52°でGオンし、カップまで1mちょっと。
しかし、この1mちょっとを外してしまった
12 265Y(パー4) 6(2) ダボ FK 1ペナ
打ち下ろし左ドッグレッグ。 DRよい当たりで約170Y。
残100YをAWで右へゴロでミスして転がっていく・・・
しかし、ここで球が見つからない。深ラフにはまったか
同伴者の許可で特別に1ペナとし、残20Y地点ラフから52°でGより1m右エッジ。
10Y以内でPTで転がしGオンし、カップまで約30cm。
13 127Y(パー3) 7(2) +4 バンカー2
9Iで右プッシュアウトで木の根元。 このあたりが修理地たった。
修理地外から残50Yを52°でG左バンカーへ。
バンカーから2打で脱出し、G前の深ラフ。
残10Yを52°でGオンし、カップまで約4m。
ショートで+4はいけません。アプローチでバンカーインはダメ。
14 315Y(パー4) 8(3) +4 バンカー2
超打ち下ろし。 DRでまずまずの当たりもラフにポテンと約160Y
残160Yのラフから6Iでよい当たりも、G左のバンカー。
バンカーから1発で出すもホームランでバンカー。
バンカーから1発で出すもホームランでラフ。
残30Yを52°でGオンし、カップまで約10m。
10mを1パット目で1mに寄せたが、これを外してしまい3パット
グリーン周りで、バンカーの往復ビンタをしているようではダメ
15 300Y(パー4) 8(3) +4
打ち上げ右ドッグレッグ。 DR右プッシュアウトで木に当たりポテンと約30Y
ラフから7Iでよい当たりも、右の山の斜面。 斜面から8Iで下におろす。
残90Yのきつい打ち上げをPWでG左ラフ。
残15Yの砲台Gに向け、 52°でGオンし、カップまで約4m。
カップ周りの傾斜きつく、4mを3パット
ここでもミス多発。疲れてきたか?
16 296Y(パー4) 7(2) トリ
きつい打ち上げ。 DRで低空飛行に負け、130Y先の右ラフ。
左足上がりを8Iでチョロ
残140Yを7Iでライナーで前進(きつい打ち上げに負けた)
残40Yのきつい打ち上げの砲台Gに向け52°でチョロ
残30Yを52°でGオンし、カップまで約2m。 きつい打ち上げ続きで大苦戦
17 159Y(パー3) 4(1) ボギー
谷越え。 7Wで谷を越えるも、左へ木に当たりポテン。
残40Yを52°でGより2m左の薄芝。 10Y以内でPTで転がしGオンし、カップまで1m。
18 475Y(パー5) 8(2) トリ
DRで右プッシュアウトで50Y先の斜面
斜面から平らなラフに出すだけ。
次を7Iでチョロ
ここから超きつい打ち上げとなり、7Iで左方向は下っていく。
そのため、さらに超打ち上げとなり、残150Yを7Iでナイスショット
残30Yの砲台Gに向け、5m以上打ち上げるが、56°でGオンし、カップまで約4m。
1パット目でカップに蹴られた(惜しい!)
追加ハーフスコア61 パット数18(パー34)
悪すぎました。またまた待ち待ちでハーフ3時間
朝7時過ぎのスタートだから、終わったのは、16時頃でした。
ラウンド時間8時間は異常な長さです
前半は、7Wを中心にティーショット。
本当は、6Iでのティーショットもやりたかったが、
このゴルフ場のティーグランドは芝でなく、硬いマットや人工芝だ。
マットの上からアイアン打つとダフってミスする。
そのため、今回ショートでアイアンミスが多発してしまった
アプローチが全体的に左飛。
バンカーは砂が固まっていて難しかった(2日前に降った雨の影響か?)
パットは2mくらいがよく入るのに、1mが入らない。
次回は予定どおり10月8日(日) そのあと15日(日)と続きます。

ここは、今年4月以来、半年ぶりの3回目です。
今日は、ラウンド予定ではありませんでしたが、暇になったので、
練習も兼ねて、ラウンドとしました。
このゴルフ場は、距離が短いけど、アップダウンがきつい。
斜面で打つことが多いので、むずかしい。
2日前に、一人予約で入れました。
そして、今回は、4年ぶりに、1.5ラウンドです。
土曜日で、1.5ラウンドで10000円だから、ちょっとお得かも。
朝6時30分前にゴルフ場に着き、気温15度、曇りで寒い。
日中の気温は20度くらい。風は時々弱風で、ちょうどよい感じ。
IN10 途中から打ち下ろしの短いパー4 富士山に向かって打つ

OUT1 打ち下ろしの短いパー4

結果です。 いろんな面でダメでした。
前半 IN
10 317Y(パー4) 5(1) ボギー
7Wでよい当たりも、FWから左ラフへ跳ねて約160Y。
残160Yのつま先上がりを8Iでチョロ

残30Yを52°でGオンし、カップまで約2m。 これを決めた

11 120Y(パー3) 5(1) ダボ
9Iでダフつてゴロ


残50Yを52°でGより1m左のエッジ。 10Y以内をPTで転がしGオンし、カップまで約50cm。
12 265Y(パー4) 7(2) トリ
打ち下ろし左ドッグレッグ。 7Wで右へ土手の斜面。
残140Yのつま先上がりを9Iでザックリ


残70Yを52°でG左ラフ。 残10Yを52°でGオンし、カップまで約3m。
13 127Y(パー3) 5(3) ダボ
9IでG左ラフ。 残10Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
しかし、斜面のラインを読めず、2mを3パット。
14 315Y(パー4) 6(1) ダボ OB(前4)
超打ち下ろし。 7Wでよい当たりも大きく左へブッシュに突っ込みOB

前4は残100Y地点でAWでGより1m左のエッジ。
残10YをPTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
15 300Y(パー4) 7(2) トリ
打ち上げ右ドッグレッグ。 7Wでダフって70Y先の右ラフ

8Iでチョロ

残20Yを52°でGオンし、カップまで約2m。
16 296Y(パー4) 7(3) トリ
きつい打ち上げ。 7Wで約160Y先のFWから右ラフへ流れる。
残140Yの打ち上げを6Iで左にひっかけ。
残50Yのきつい砲台Gに向け56°でチョロ

17 159Y(パー3) 6(3) トリ OB(前3)
谷越え。 6Iで左へ木に当たり跳ねて谷へ

前3は残60Y地点で52°でGオンし、カップまで約15m(ピン位置奥でG手前にオン)
15mを2mまで寄せたが入らず3パット。
18 475Y(パー5) 7(1) ダボ FK
ここで初めてDRを使い良い当たりで約190Y。
ここから超きつい打ち上げとなり、左足上がりを8Iで左方向へラフ。
斜面から8Iで少し前進。 残100Yの打ち上げを8IでG3mオーバーラフ。
残15Yを52°でGを3mオーバーの薄芝。
PTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
前半スコア55 パット数17 (パー34)
朝7時過ぎのスタートでハーフ2時間とスムーズ。
このゴルフ場は、基本スルーだが、詰まっているので、約40分休憩をし、スタート
後半 OUT
1 310Y(パー4) 6(2) ダボ
DR左にひっかけ、土手を跳ねラフへ。 次を8Iでよい当たり

残100YをAWでG左ラフ。 残20Yを52°でGオンし、カップまで約5m。
2 475Y(パー5) 9(2) +4 OB2回(前4)
谷越え。 DRでテンプラスライスで谷は越えずOB

前4はラッキーにも残150Y地点だが、9Iで大きく左へOB

打ち直しの6打目を9Iでよい当たりでG前ラフ。
残15Yを52°でGオンし、カップまで約10m。これを1パット目で70cmに寄せた。
3 116Y(パー3) 4(2) ボギー
池越え。 PWでG左へ。 残15Yの砲台Gに向け56°でGオンし、カップまで約8m。
4 330Y(パー4) 5(2) ボギー FK
谷越え。 DRよい当たりで約180Y先のFW。 残150Yややつま先下がりを6IでG前ラフ。
残10Yを52°でGオンし、カップまで約1m。
しかし、1mのパーパットがボール1個分左に曲がって入らず

5 361Y(パー4) 6(1) ダボ FK
打ち下ろしやや左ドッグレッグ。 DRよい当たりで約180Y。
残180Yを6Iで左へ土手の斜面。 残50Yのつま先下がりをミスも平らなラフ。
残30Yを52°でGより3m左の薄芝。PTで転がしGオンし、カップむまで50cm。
6 136Y(パー3) 6(2) トリ バンカー
打ち下ろし。 8Iでダフってチョロ


残40Yのバンカー越えを52°でバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約4m。
7 320Y(パー4) 6(1) ダボ
打ち上げ。 右は崖下となり恐く、DRで左向いて、そのまま左の土手へ約130Y。
残200Y弱で左足上がりを8Iで前進。 残90YをAWでやや左へ木の枝に当たりポテン

残30Yを52°でGより3m左の薄芝。 PTで転がしGオンし、カップまで約2mを決めた。
8 456Y(パー5) 7(3) ダボ FK
谷越え。 DRよい当たりで約180Y。 ここから打ち上げで左足上がりを8Iで前進。
残160Yを7Iでライナーで前進。
残30Yの10mくらい打ち上げる砲台Gへ向け52°でGオン。
カップまで10mあり、3パット。 ボギーオンしたのに3パット

9 335Y(パー5) 7(1) ダボ FK
本来は481Yだが、ずっと芝が荒れ放題

低いところにティーグランドとなり、ずっときつい打ち上げ。
7Wで球は上がるもきつい打ち上げに負け約130Y。
残200Yちょっとで、45度の左足上がりを8Iで前進。
残120Yの左足上がりを8Iでチョロ

残70Yだが、前に木があり、右を向くも、52°で木の枝に当たりポテン。
残40Yを52°でGオンし、カップまで約15m。(大きなグリーン)
1パット目2mに寄せ、これを決めてなんとかダボ。
後半スコア56 パット数17 (パー37)
ほとんどのホールで待ち待ちで、ハーフ3時間は長すぎ。
ここまでをトータルスコア111 パット数34(パー71)
追加ハーフ そのままスループレーです。
食事なしですが、コンビニで2個のおにぎり

どうせ待ち待ちになるから、この後、食べました。
追加ハーフ IN
10 317Y(パー4) 9(2) +5 OB(前4) バンカー2
DRでよい当たりも、やや左。
ラフに落ちるも、左狭いところで、左にキックしコロコロコロとOB

前4は残50Y地点の打ち下ろしだが、52°でG左のバンカーへ。
バンカーから2打で出すも、G前の深ラフ。 残10Yを56°でGオンし、カップまで約5m。
アプローチ50Yの距離はよいが、方向ずれてバンカーインで大ケガに
11 120Y(パー3) 4(2) ボギー
9Iで左へ土手に当たり平らなラフ。 残30Yを52°でGオンし、カップまで1mちょっと。
しかし、この1mちょっとを外してしまった

12 265Y(パー4) 6(2) ダボ FK 1ペナ
打ち下ろし左ドッグレッグ。 DRよい当たりで約170Y。
残100YをAWで右へゴロでミスして転がっていく・・・
しかし、ここで球が見つからない。深ラフにはまったか

同伴者の許可で特別に1ペナとし、残20Y地点ラフから52°でGより1m右エッジ。
10Y以内でPTで転がしGオンし、カップまで約30cm。
13 127Y(パー3) 7(2) +4 バンカー2
9Iで右プッシュアウトで木の根元。 このあたりが修理地たった。
修理地外から残50Yを52°でG左バンカーへ。
バンカーから2打で脱出し、G前の深ラフ。
残10Yを52°でGオンし、カップまで約4m。
ショートで+4はいけません。アプローチでバンカーインはダメ。
14 315Y(パー4) 8(3) +4 バンカー2
超打ち下ろし。 DRでまずまずの当たりもラフにポテンと約160Y
残160Yのラフから6Iでよい当たりも、G左のバンカー。
バンカーから1発で出すもホームランでバンカー。
バンカーから1発で出すもホームランでラフ。
残30Yを52°でGオンし、カップまで約10m。
10mを1パット目で1mに寄せたが、これを外してしまい3パット

グリーン周りで、バンカーの往復ビンタをしているようではダメ
15 300Y(パー4) 8(3) +4
打ち上げ右ドッグレッグ。 DR右プッシュアウトで木に当たりポテンと約30Y

ラフから7Iでよい当たりも、右の山の斜面。 斜面から8Iで下におろす。
残90Yのきつい打ち上げをPWでG左ラフ。
残15Yの砲台Gに向け、 52°でGオンし、カップまで約4m。
カップ周りの傾斜きつく、4mを3パット

16 296Y(パー4) 7(2) トリ
きつい打ち上げ。 DRで低空飛行に負け、130Y先の右ラフ。
左足上がりを8Iでチョロ

残140Yを7Iでライナーで前進(きつい打ち上げに負けた)
残40Yのきつい打ち上げの砲台Gに向け52°でチョロ

残30Yを52°でGオンし、カップまで約2m。 きつい打ち上げ続きで大苦戦
17 159Y(パー3) 4(1) ボギー
谷越え。 7Wで谷を越えるも、左へ木に当たりポテン。
残40Yを52°でGより2m左の薄芝。 10Y以内でPTで転がしGオンし、カップまで1m。
18 475Y(パー5) 8(2) トリ
DRで右プッシュアウトで50Y先の斜面

次を7Iでチョロ

そのため、さらに超打ち上げとなり、残150Yを7Iでナイスショット

残30Yの砲台Gに向け、5m以上打ち上げるが、56°でGオンし、カップまで約4m。
1パット目でカップに蹴られた(惜しい!)
追加ハーフスコア61 パット数18(パー34)
悪すぎました。またまた待ち待ちでハーフ3時間

朝7時過ぎのスタートだから、終わったのは、16時頃でした。
ラウンド時間8時間は異常な長さです

前半は、7Wを中心にティーショット。
本当は、6Iでのティーショットもやりたかったが、
このゴルフ場のティーグランドは芝でなく、硬いマットや人工芝だ。
マットの上からアイアン打つとダフってミスする。
そのため、今回ショートでアイアンミスが多発してしまった

アプローチが全体的に左飛。
バンカーは砂が固まっていて難しかった(2日前に降った雨の影響か?)
パットは2mくらいがよく入るのに、1mが入らない。
次回は予定どおり10月8日(日) そのあと15日(日)と続きます。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク