月別アーカイブ [ 2017年04月 ]
ラウンド報告2017/4/30
今日は、朝霧カントリークラブでのラウンドでした
ここは、今年3月以来約1ヶ月ぶり、通算29回目です。
朝8時頃にゴルフ場に着き、気温10度、天気は晴れ
日中の気温は20度くらいまで上がり、暑くなりました
午前中は、あまり風はなかったけど、午後から少し風が吹きました。
今日も、超不安定ゴルフでした
結果です。
前半 OUT
1 打ち下ろし

1 487Y(パー5) 7(2) ダボ バンカー
DRいきなりチョロ約100Y
(最近、ラウンドのたびにスタートショットがチョロ)
次の5Iは○ 次の5Iは△ 残110Yを9IでG左バンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約3m。 ドラチョロだが、なんとかダボ。
2 まっすぐのパー4 砲台グリーン

2 315Y(パー4) 5(1) ボギー
DR低空飛行で勢いよく左へ、約160Y先の林手前。 直接狙えず7Iで右方向へ。
残40YをF52でGより2m左のエッジ。 PTで転がしGオンし、カップまで約50cm。
3 136Y(パー3) 3(2) パー
打ち下ろし。 9Iでワンオン。 カップまで10m以上でこれがコロコロコロ。
返しの2.5mのパットを決めてパー
4 池越え 途中から打ち上げ

鴨がフェアウェイを歩いていた

4 370Y(パー4) 7(2) トリ
DRよい当たりもやや左へ林の木に当たりポテンと落ち、170Y先。
林手前からFWに出すだけ。 ここからきつい打ち上げで残190Yを6Iは○
残70YをF52で砲台Gを登り切れず、G手前花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
5 328Y(パー4) 5(2) ボギー
打ち下ろし。 DR低空飛行でスライスし、右ラフへ約160Y(打ち込んでいるようだ
)
残170Yのつま先下がりで7IでFWへ。 残70YをF52でGオンし、カップまで約5m。
これも2パットでボギー
6 519Y(パー5) 9(2) +4 FK
DRよい当たりで、まっすぐ200Y弱。 つま先下がりで6Iはチョロ
次も6Iで左へ木に当たりポテン
残200Yだが、木があるので、6Iハーフで少し前進。
残150Yを5Iで右ラフへ。 残20YをF49でザックリ、次もF49でGオンし、カップまで約2m。
ドライバーがよいと、アイアンがおかしくなる
7 156Y(パー3) 4(1) ボギー
5Iは大きく左へ。 きついつま先下がりで残30YをF52で上手く打てGより1m左のエッジ。
PTで転がしGオンし、カップまで約1mを決めた
8 400Y(パー4) 6(2) ダボ
向風。 DR風に戻されスライスし、右の林手前へ約150Y。
林手前から7IでFWに出すだけ。 残200Yを7Iは○
残50YをF52でGオンし、カップまで約10mをなんとか2パット
9 323Y(パー4) 6(2) ダボ
打ち上げ左ドッグレッグ。 DRチョロで約70Y(打ち上げで力みすぎたか?
)
次の6Iはゴロでミス
残170Yを直接狙えず7Iで右方面へ。
残70YをF52でGオンし、カップまで約7m。
ドラ、2打目ミスもなんとかダボ
前半スコア52 パット数16
後半 IN
10 スタート地点でピンクの花が咲いていた

10 493Y(パー5) 8(2) トリ
向風。 DR球は上がるも、やや左ラフに落ち約170Y。 5Iで低空飛行も前進。
残210Yの左足下がりで6Iでミスも100Y前進。 残110Yを8Iでまたミスも前進。
残30YをF52でGを2mオーバーのエッジ。
PTで転がしGオンし、カップまで約1.5mを外した
アイアンミスとアプローチミスは痛い!ダボにしないと。
11 328Y(パー4) 6(2) ダボ
追風。 DR低空飛行でやや左へ土手に当たりポテンと約150Y。
残180Yを6Iは○ ピン奥で残40YをF49でザックリしもGに届かず
PTで転がしGオンも、ミスしたので、カップまで約10m。
しかし、これが、1パット目で10cmに寄せた(惜しい!)
ここは、3オンしてボギーにしないと。
12 146Y(パー3) 3(1) パー
池越え。 6Iはよい当たりでGオンに見えたが、右から左へ下る2段グリーンで、
Gより2m左のエッジにこぼれた。
残20Yあるが、PTで転がしGオンし、カップまで30cm。惜しい
当然決めてパー
13 393Y(パー4) 7(2) トリ バンカー2
DRで左にひっかけて林へ
林手前だったので、6Iで右方向へ。
残130Yのつま先さがりを、6IでG左バンカー。
バンカーから2打で脱出し、Gオンし、カップまで約2m。これをわずかに外した。
バンカー脱出に2打は痛い
14 ティーグランド後ろに桜。 打ち下ろし

14 357Y(パー4) 7(3) トリ FK
向風。 DRよい当たりで200Y弱(打った時は風が止まったのか?よい当たりだった)
残160Yを5Iで左ひっかけ。 残50YをF52でGすぐ左の木に当たりポテン。
F52でGオンし、カップまで約10m。 ここで3パットはいけません。
15 525Y(パー5) 10(3) +5 FK バンカー
追風。 DRで振りぬかずに止めてしまった、FWキープも約130Y
少し斜面で7Iはチョロ
次は斜面ラフから7IでFWに出すだけ。
残300Y以上あり、5Iで低空飛行も前進。 残180Yを5Iは○
残40YをF52でトップし、Gオーバーのバンカー。
バンカーから1発で出しGオンも、カップまで約10mは3パット。
悪いことが続くと、とんでもないことになる
16 125Y(パー3) 2(1) バーディ
池越えショート。 向風のため、6Iでよい当たりも風に戻されるがGオン。
カップまで約8mのむずかしい斜面を読んで、入った~
125Yは通常8Iなのに、相当風戻していたので6Iで成功。
そして、長いむずかしいパットが奇跡的に入ってしまいました まさかのバーディ
17 打ち下ろし後、砲台グリーンに向かう。

17 344Y(パー4) 6(2) ダボ FK
向風。 DRはよい当たりも風に戻され約170Y。
残170Yを5Iで正面木の枝に当たりポテン(2オン無理だから、右へ刻まないといけないのに)
残140Yを6Iで超低空飛行で100Y前進。 残40YをF52でGオンし、カップで約8m。
18 正面に富士山。 打ち上げ、右ドッグレッグ
ここは、ティーグランド工事中で、マットの上から。

18 377Y(パー4) 6(3) ダボ FK
向風。 DR低空飛行で打ち上げに負けて約150Y。 7Iで前進。
残110Yの打ち上げを向風のため8IでGオンし、カップまで約8m。
1パット目、なぜか緊張でダフってミス、3パットはいけない。
ボギーオンして、最後はボギーにしたいという気持ちが強くなってしまい、ミスってしまった
後半スコア55 パット数19
トータルスコア107 パット数35
もう少し考えてやらないと・・・しかし、風の読みが何度か的中した。
ドライバー 相変わらず不安定 チョロ2回はダメ。よいショットもたまに出る。
5W 7W UT 今回も出番なし。
アイアン 良い悪いの差が激しい。
アプローチ 良い悪いの差が激しい。
バンカー 3回入れて、2回は1発で出しGオンも、1回は2打で出したからダメ。
パット。 長い距離が寄ったり入ったりしていた。
ショートは、1バーディ、2パー、1ボギーとかなりよかった。
しかし、相変わらず、ロングで叩きすぎ。せめてダボであがらないと。
パー4は、もう少しボギーとれたはず。
OB、1ペナなしだから、最初から最後まで同じボール。
終わってみれば、くだらないミスなければ105は切れていたでしょう!
次回も頑張ります。その次回は5月5日(祝)です。

ここは、今年3月以来約1ヶ月ぶり、通算29回目です。
朝8時頃にゴルフ場に着き、気温10度、天気は晴れ

日中の気温は20度くらいまで上がり、暑くなりました

午前中は、あまり風はなかったけど、午後から少し風が吹きました。
今日も、超不安定ゴルフでした

結果です。
前半 OUT
1 打ち下ろし

1 487Y(パー5) 7(2) ダボ バンカー
DRいきなりチョロ約100Y

次の5Iは○ 次の5Iは△ 残110Yを9IでG左バンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約3m。 ドラチョロだが、なんとかダボ。
2 まっすぐのパー4 砲台グリーン

2 315Y(パー4) 5(1) ボギー
DR低空飛行で勢いよく左へ、約160Y先の林手前。 直接狙えず7Iで右方向へ。
残40YをF52でGより2m左のエッジ。 PTで転がしGオンし、カップまで約50cm。
3 136Y(パー3) 3(2) パー
打ち下ろし。 9Iでワンオン。 カップまで10m以上でこれがコロコロコロ。
返しの2.5mのパットを決めてパー

4 池越え 途中から打ち上げ

鴨がフェアウェイを歩いていた


4 370Y(パー4) 7(2) トリ
DRよい当たりもやや左へ林の木に当たりポテンと落ち、170Y先。
林手前からFWに出すだけ。 ここからきつい打ち上げで残190Yを6Iは○
残70YをF52で砲台Gを登り切れず、G手前花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
5 328Y(パー4) 5(2) ボギー
打ち下ろし。 DR低空飛行でスライスし、右ラフへ約160Y(打ち込んでいるようだ

残170Yのつま先下がりで7IでFWへ。 残70YをF52でGオンし、カップまで約5m。
これも2パットでボギー

6 519Y(パー5) 9(2) +4 FK
DRよい当たりで、まっすぐ200Y弱。 つま先下がりで6Iはチョロ

次も6Iで左へ木に当たりポテン

残150Yを5Iで右ラフへ。 残20YをF49でザックリ、次もF49でGオンし、カップまで約2m。
ドライバーがよいと、アイアンがおかしくなる

7 156Y(パー3) 4(1) ボギー
5Iは大きく左へ。 きついつま先下がりで残30YをF52で上手く打てGより1m左のエッジ。
PTで転がしGオンし、カップまで約1mを決めた

8 400Y(パー4) 6(2) ダボ
向風。 DR風に戻されスライスし、右の林手前へ約150Y。
林手前から7IでFWに出すだけ。 残200Yを7Iは○
残50YをF52でGオンし、カップまで約10mをなんとか2パット

9 323Y(パー4) 6(2) ダボ
打ち上げ左ドッグレッグ。 DRチョロで約70Y(打ち上げで力みすぎたか?

次の6Iはゴロでミス

残70YをF52でGオンし、カップまで約7m。
ドラ、2打目ミスもなんとかダボ

前半スコア52 パット数16
後半 IN
10 スタート地点でピンクの花が咲いていた

10 493Y(パー5) 8(2) トリ
向風。 DR球は上がるも、やや左ラフに落ち約170Y。 5Iで低空飛行も前進。
残210Yの左足下がりで6Iでミスも100Y前進。 残110Yを8Iでまたミスも前進。
残30YをF52でGを2mオーバーのエッジ。
PTで転がしGオンし、カップまで約1.5mを外した

アイアンミスとアプローチミスは痛い!ダボにしないと。
11 328Y(パー4) 6(2) ダボ
追風。 DR低空飛行でやや左へ土手に当たりポテンと約150Y。
残180Yを6Iは○ ピン奥で残40YをF49でザックリしもGに届かず

PTで転がしGオンも、ミスしたので、カップまで約10m。
しかし、これが、1パット目で10cmに寄せた(惜しい!)
ここは、3オンしてボギーにしないと。
12 146Y(パー3) 3(1) パー
池越え。 6Iはよい当たりでGオンに見えたが、右から左へ下る2段グリーンで、
Gより2m左のエッジにこぼれた。
残20Yあるが、PTで転がしGオンし、カップまで30cm。惜しい

当然決めてパー

13 393Y(パー4) 7(2) トリ バンカー2
DRで左にひっかけて林へ

残130Yのつま先さがりを、6IでG左バンカー。
バンカーから2打で脱出し、Gオンし、カップまで約2m。これをわずかに外した。
バンカー脱出に2打は痛い

14 ティーグランド後ろに桜。 打ち下ろし

14 357Y(パー4) 7(3) トリ FK
向風。 DRよい当たりで200Y弱(打った時は風が止まったのか?よい当たりだった)
残160Yを5Iで左ひっかけ。 残50YをF52でGすぐ左の木に当たりポテン。
F52でGオンし、カップまで約10m。 ここで3パットはいけません。
15 525Y(パー5) 10(3) +5 FK バンカー
追風。 DRで振りぬかずに止めてしまった、FWキープも約130Y

少し斜面で7Iはチョロ

残300Y以上あり、5Iで低空飛行も前進。 残180Yを5Iは○
残40YをF52でトップし、Gオーバーのバンカー。
バンカーから1発で出しGオンも、カップまで約10mは3パット。
悪いことが続くと、とんでもないことになる

16 125Y(パー3) 2(1) バーディ
池越えショート。 向風のため、6Iでよい当たりも風に戻されるがGオン。
カップまで約8mのむずかしい斜面を読んで、入った~

125Yは通常8Iなのに、相当風戻していたので6Iで成功。
そして、長いむずかしいパットが奇跡的に入ってしまいました まさかのバーディ

17 打ち下ろし後、砲台グリーンに向かう。

17 344Y(パー4) 6(2) ダボ FK
向風。 DRはよい当たりも風に戻され約170Y。
残170Yを5Iで正面木の枝に当たりポテン(2オン無理だから、右へ刻まないといけないのに)
残140Yを6Iで超低空飛行で100Y前進。 残40YをF52でGオンし、カップで約8m。
18 正面に富士山。 打ち上げ、右ドッグレッグ
ここは、ティーグランド工事中で、マットの上から。

18 377Y(パー4) 6(3) ダボ FK
向風。 DR低空飛行で打ち上げに負けて約150Y。 7Iで前進。
残110Yの打ち上げを向風のため8IでGオンし、カップまで約8m。
1パット目、なぜか緊張でダフってミス、3パットはいけない。
ボギーオンして、最後はボギーにしたいという気持ちが強くなってしまい、ミスってしまった

後半スコア55 パット数19
トータルスコア107 パット数35
もう少し考えてやらないと・・・しかし、風の読みが何度か的中した。
ドライバー 相変わらず不安定 チョロ2回はダメ。よいショットもたまに出る。
5W 7W UT 今回も出番なし。
アイアン 良い悪いの差が激しい。
アプローチ 良い悪いの差が激しい。
バンカー 3回入れて、2回は1発で出しGオンも、1回は2打で出したからダメ。
パット。 長い距離が寄ったり入ったりしていた。
ショートは、1バーディ、2パー、1ボギーとかなりよかった。
しかし、相変わらず、ロングで叩きすぎ。せめてダボであがらないと。
パー4は、もう少しボギーとれたはず。
OB、1ペナなしだから、最初から最後まで同じボール。
終わってみれば、くだらないミスなければ105は切れていたでしょう!
次回も頑張ります。その次回は5月5日(祝)です。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク