月別アーカイブ [ 2017年01月 ]
ラウンド報告2017/1/28
今日は、隨縁カントリークラブセンチュリー富士コースでのラウンドでした
ここは、昨年12月以来、約1ヶ月半ぶり、通算19回目です。
朝8時頃に、ゴルフ場に着き、気温は2度。
しかし、天気は晴れで、風もなく、それほど寒くもない。
日中の気温は10度くらいまで上がり、暑く感じました。
1月で、この暖かさはラッキーです。
ちなみに、きのうは、強風で寒かったと、ゴルフ場のスタッフが言っていました。
グリーンは、8.5フィート。ちょっと遅いか?

結果です。
前半 IN
10 やや打ち下ろし まっすぐのパー4

10 334Y(パー4) 5(1) ボギー FK バンカー
DRまずまずの当たりで、まっすぐ約170Y。残150Yのつま先上がりで7Iは○
残20Yのバンカー越えをF52でバンカー越すも、斜面に跳ね返され、バンカーへ
バンカーから残10Yだが、1発で出しGオンし、カップまで約4m。これを決めた
珍しく、ボギースタート。
11 384Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DR低空飛行もまっすぐ約150Y。 UTはよい当たりも左へ山に当たりFWへ。
残110Yを9IでGに1m届かずエッジ。PTで転がしGオンし、カップまで約4m。
12 ティーグランド付近で富士山が見える。ここでしか見えない。

12 464Y(パー5) 6(1) ボギー FK バンカー
DR右へ山にキックしラフへ約160Y。 つま先上がりで7IでFWに出す。
残200Yを6Iは○ 残60YをF52でミスして、G手前のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約1.5m。 これを決めた
13 324Y(パー4) 7(2) トリ FK
DRやや球は上がりFWへポテンと約160Y。 ややつま先下がりで残160Yを7Iは○
つま先下がりで残40YをF52でGオーバーしラフ。返しは残30YでF52でGを1mオーバー。
エッジからPTで転がしGオンし、カップまで約4m。
3打目のアプローチでGオンしないと・・・アプローチミスのグリーン往復ビンタはダメ
14 108Y(パー3) 4(2) ボギー バンカー
谷越え。 PWでG左のラフに落ちたのに、跳ねて左のバンカーへ
バンカーから残10Yだが、1発で出しGオンし、カップまで約6m。
15 316Y(パー4) 5(2) ボギー FK
打ち下ろし。 DRよい当たりで約190Y。
ピン奥で残130Yの左足下がりで7Iでダフるも前進。
残40Yの砲台Gに向けて、F52でミスもGオンし、カップまで約15m。
これを1パット目で2mに寄せ、次を入れて、ボギー
16 289Y(パー4) 7(2) トリ バンカー
打ち上げ。 DRでチョロで100Y弱(ついにやってしまった。力みすぎだ
)
残200Yの打ち上げを7Iで左方向へ低空飛行で前進。
残110Yの打ち上げを8IでGより大きく左側。
残20Yのバンカー越えをF52でバンカー越えるも、
Gをコロコロコロとこぼれて、反対側のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約10m。
この10mのパットを1パット目で10cmに寄せた(あと一転がり、惜しい!)
ドラミスとアプローチミスでトリはダメ
17 やや打ち上げショート

17 158Y(パー3) 4(1) ボギー バンカー
7Wはよい当たりも、G左のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGをコロコロコロと右に30cmこぼれ花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約30cm。当然1パット。
18 517Y(パー5) 8(2) トリ 1ペナ
DRテンプラで右へ、黄杭越えて1ペナ
残400Y近くあるが、1ペナでラフからUT4は低空飛行で前進。
次もUT4で○ 残130Yのラフから6Iはダフって、ミスも少し前進。
残70YをF52でGオンし、カップまで約4m。
1パット目でカップよりボール1個左に流れ止まった(惜しい!)
またドラミスでトリは痛い
前半スコア52 パット数15
前半だけで、バンカーに5回も入れるとは? 入れすぎ!
パットの調子はよいみたい。
後半 OUT
後半は、少しだけ風が吹いたが・・・たいした風ではなかった
1 打ち上げロング 左手前に池あるが・・・

1 450Y(パー5) 9(2) +4 1ペナ(池) バンカー
DR左ひっかけて池へ
(ヘボすぎる、ドラが狂ってきている
)
1ペナで池の横から、7Iは○ 次も7Iは○
残150Yを6IでG手前のバンカーへ。
バンカーから1発で出すも、Gより1m左の排水栓の穴の中へ
当然、救済で、薄芝なので、PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
ドラミスは痛すぎる。ここでの+4はいけない。
2 342Y(パー4) 6(3) ダボ FK
向風。 DRまずまずの当たりも約160Y。 UT4は低空飛行で前進。
ピン奥で残70YをF52でGオンも、手前に乗せたので、カップまで15m以上。
1パット目で2.5mまでしか寄せることができず、ついに3パット
3 打ち下ろし、右ドッグレッグ

3 353Y(パー4) 6(2) ダボ
DR勢いよく左へ、林の中。 林の中から1打でFWへ。
残110Yを9IでG左に落ち斜面を転がる。
残15Yの砲台Gに向けて、F52でGオンし、カップまで約1.5m。これが入らなかった
4 150Y(パー3) 3(2) パー
池越え、打ち下ろし。 ここで、ワンオンチャレンジ。また1000円払って参加してみた。
追風だったので、7Iでよい当たりでワンオン。カップまで約5mを2パットでパー
前回に引き続き、またワンオンチャレンジでワンオンできた。
ワンオンしたので、くじを引いた。しかし5等。キャスコのボール3個を頂きました
5 337Y(パー4) 7(2) トリ FK 1ペナ(クリーク)
DRライナーで約170Y。 ここからやや打ち上げで残180Yを7Iは○
ピン奥で残70YをF52でトップして、Gオーバーし、クリークへ
1ペナで特設ティーから残30YをF52でGオンし、カップまで約3m。
3打目でGオーバーはダメ。悪くても、GオンかG手前に置かないと・・・
6 300Y(パー4) 6(2) ダボ OB(前4)
やや左ドッグレッグ。 左は山、右は谷で左右狭い。
左向くも、DRでスライスして谷へOB
谷に吸い込まれてしまった・・・
ピン手前のため、前4はラッキーにも残40YでF52でGオンし、カップまで約4m。
ラッキーなダボでした
7 355Y(パー4) 5(2) ボギー FK
打ち下ろし。 DRはよい当たりでやや左もFWへ約200Y。
残160Yの打ち下ろし(左足下がり)で、UT4でボコンと球は上がり前進。
残40YをF52でGオンし、カップまで約3m。
8 128Y(パー3) 3(1) パー
池越え。 8Iはよい当たりも、G右にオンに見えたが、2m右のラフにこぼれた
薄いラフでPTで転がしGオンし、カップまで約1mを決めて、パー
9 打ち下ろし

9 428Y(パー5) 7(2) ダボ
通常は、477Yか459Yだが、今日は、白ティーがレディースティーとほぼ同じ428Y位置。
打ち下ろしで、距離の短いパー5となり、サービスホールなのに・・・
DRで左にひっかけて、ラフへ約130Y。 7Iはザックリして約10Y(ヘボ
)
次の6Iは低空飛行で100Yちょっと前進
残180Yを6Iは○
残40YをF52でGオンし、カップまで約10m。 1パット目で1mに寄せて、なんとかダボ。
後半スコア52 パット数18
トータルスコア104 パット数33
終わってみれば、くだらないミスがあった。
まぁ、いいところもあったけど・・・
パー2つ、ボギー6つ。
ボギー数が増えてきたが、トリ4つと、+4の1つはいけません。
ドライバー 不安定でした。 よい当たりもあったけど、FWキープ率は7/14=50%
ドライバーショットで、OB1つと、1ペナ2つは悪すぎ。
UTはますまず。
アイアン よい当たりと悪い当たりと不安定。
アプローチ 全体的に悪すぎる。薄芝で苦戦か?
そのため、グリーン周りの薄芝やラフからもパターで寄せた。
バンカーには、アプローチミスで入れたものもあるが、6回も入れた。
しかし、6回とも、すべて1回で出し、4回はGオン、2回はG外だが、エッジ。
昨年11月より、SWはミズノMP-G4(56度)に変えたが、
このクラブにしてから、バンカー脱出の成功率が高い
パット 大きな1グリーンで苦戦すると思ったが、3パットは1回だから、比較的よかった。
そして、今日は、スタートは9時過ぎでしたが、
ハーフ約3時間で、お昼も入れると約7時間。終了は16時頃でした。
混み込みで、ほとんどのホールで待ち待ち
詰め込みすぎか? 疲れました。
まぁ、風もたまに吹く程度で、暖かかったからよかったけど・・・
それで、所々、白ティーの位置が、いつもより前に出してあるところが多かったのか!
次回ラウンドは、2月4日(土)の予定。

ここは、昨年12月以来、約1ヶ月半ぶり、通算19回目です。
朝8時頃に、ゴルフ場に着き、気温は2度。
しかし、天気は晴れで、風もなく、それほど寒くもない。
日中の気温は10度くらいまで上がり、暑く感じました。
1月で、この暖かさはラッキーです。
ちなみに、きのうは、強風で寒かったと、ゴルフ場のスタッフが言っていました。
グリーンは、8.5フィート。ちょっと遅いか?

結果です。
前半 IN
10 やや打ち下ろし まっすぐのパー4

10 334Y(パー4) 5(1) ボギー FK バンカー
DRまずまずの当たりで、まっすぐ約170Y。残150Yのつま先上がりで7Iは○
残20Yのバンカー越えをF52でバンカー越すも、斜面に跳ね返され、バンカーへ

バンカーから残10Yだが、1発で出しGオンし、カップまで約4m。これを決めた

珍しく、ボギースタート。
11 384Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DR低空飛行もまっすぐ約150Y。 UTはよい当たりも左へ山に当たりFWへ。
残110Yを9IでGに1m届かずエッジ。PTで転がしGオンし、カップまで約4m。
12 ティーグランド付近で富士山が見える。ここでしか見えない。

12 464Y(パー5) 6(1) ボギー FK バンカー
DR右へ山にキックしラフへ約160Y。 つま先上がりで7IでFWに出す。
残200Yを6Iは○ 残60YをF52でミスして、G手前のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約1.5m。 これを決めた

13 324Y(パー4) 7(2) トリ FK
DRやや球は上がりFWへポテンと約160Y。 ややつま先下がりで残160Yを7Iは○
つま先下がりで残40YをF52でGオーバーしラフ。返しは残30YでF52でGを1mオーバー。
エッジからPTで転がしGオンし、カップまで約4m。
3打目のアプローチでGオンしないと・・・アプローチミスのグリーン往復ビンタはダメ
14 108Y(パー3) 4(2) ボギー バンカー
谷越え。 PWでG左のラフに落ちたのに、跳ねて左のバンカーへ

バンカーから残10Yだが、1発で出しGオンし、カップまで約6m。
15 316Y(パー4) 5(2) ボギー FK
打ち下ろし。 DRよい当たりで約190Y。
ピン奥で残130Yの左足下がりで7Iでダフるも前進。
残40Yの砲台Gに向けて、F52でミスもGオンし、カップまで約15m。
これを1パット目で2mに寄せ、次を入れて、ボギー

16 289Y(パー4) 7(2) トリ バンカー
打ち上げ。 DRでチョロで100Y弱(ついにやってしまった。力みすぎだ

残200Yの打ち上げを7Iで左方向へ低空飛行で前進。
残110Yの打ち上げを8IでGより大きく左側。
残20Yのバンカー越えをF52でバンカー越えるも、
Gをコロコロコロとこぼれて、反対側のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約10m。
この10mのパットを1パット目で10cmに寄せた(あと一転がり、惜しい!)
ドラミスとアプローチミスでトリはダメ
17 やや打ち上げショート

17 158Y(パー3) 4(1) ボギー バンカー
7Wはよい当たりも、G左のバンカーへ。
バンカーから1発で出しGをコロコロコロと右に30cmこぼれ花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約30cm。当然1パット。
18 517Y(パー5) 8(2) トリ 1ペナ
DRテンプラで右へ、黄杭越えて1ペナ

残400Y近くあるが、1ペナでラフからUT4は低空飛行で前進。
次もUT4で○ 残130Yのラフから6Iはダフって、ミスも少し前進。
残70YをF52でGオンし、カップまで約4m。
1パット目でカップよりボール1個左に流れ止まった(惜しい!)
またドラミスでトリは痛い
前半スコア52 パット数15
前半だけで、バンカーに5回も入れるとは? 入れすぎ!
パットの調子はよいみたい。
後半 OUT
後半は、少しだけ風が吹いたが・・・たいした風ではなかった

1 打ち上げロング 左手前に池あるが・・・

1 450Y(パー5) 9(2) +4 1ペナ(池) バンカー
DR左ひっかけて池へ


1ペナで池の横から、7Iは○ 次も7Iは○
残150Yを6IでG手前のバンカーへ。
バンカーから1発で出すも、Gより1m左の排水栓の穴の中へ

当然、救済で、薄芝なので、PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
ドラミスは痛すぎる。ここでの+4はいけない。
2 342Y(パー4) 6(3) ダボ FK
向風。 DRまずまずの当たりも約160Y。 UT4は低空飛行で前進。
ピン奥で残70YをF52でGオンも、手前に乗せたので、カップまで15m以上。
1パット目で2.5mまでしか寄せることができず、ついに3パット

3 打ち下ろし、右ドッグレッグ

3 353Y(パー4) 6(2) ダボ
DR勢いよく左へ、林の中。 林の中から1打でFWへ。
残110Yを9IでG左に落ち斜面を転がる。
残15Yの砲台Gに向けて、F52でGオンし、カップまで約1.5m。これが入らなかった

4 150Y(パー3) 3(2) パー
池越え、打ち下ろし。 ここで、ワンオンチャレンジ。また1000円払って参加してみた。
追風だったので、7Iでよい当たりでワンオン。カップまで約5mを2パットでパー

前回に引き続き、またワンオンチャレンジでワンオンできた。
ワンオンしたので、くじを引いた。しかし5等。キャスコのボール3個を頂きました

5 337Y(パー4) 7(2) トリ FK 1ペナ(クリーク)
DRライナーで約170Y。 ここからやや打ち上げで残180Yを7Iは○
ピン奥で残70YをF52でトップして、Gオーバーし、クリークへ

1ペナで特設ティーから残30YをF52でGオンし、カップまで約3m。
3打目でGオーバーはダメ。悪くても、GオンかG手前に置かないと・・・
6 300Y(パー4) 6(2) ダボ OB(前4)
やや左ドッグレッグ。 左は山、右は谷で左右狭い。
左向くも、DRでスライスして谷へOB

ピン手前のため、前4はラッキーにも残40YでF52でGオンし、カップまで約4m。
ラッキーなダボでした

7 355Y(パー4) 5(2) ボギー FK
打ち下ろし。 DRはよい当たりでやや左もFWへ約200Y。
残160Yの打ち下ろし(左足下がり)で、UT4でボコンと球は上がり前進。
残40YをF52でGオンし、カップまで約3m。
8 128Y(パー3) 3(1) パー
池越え。 8Iはよい当たりも、G右にオンに見えたが、2m右のラフにこぼれた

薄いラフでPTで転がしGオンし、カップまで約1mを決めて、パー

9 打ち下ろし

9 428Y(パー5) 7(2) ダボ
通常は、477Yか459Yだが、今日は、白ティーがレディースティーとほぼ同じ428Y位置。
打ち下ろしで、距離の短いパー5となり、サービスホールなのに・・・
DRで左にひっかけて、ラフへ約130Y。 7Iはザックリして約10Y(ヘボ

次の6Iは低空飛行で100Yちょっと前進

残40YをF52でGオンし、カップまで約10m。 1パット目で1mに寄せて、なんとかダボ。
後半スコア52 パット数18
トータルスコア104 パット数33
終わってみれば、くだらないミスがあった。
まぁ、いいところもあったけど・・・
パー2つ、ボギー6つ。
ボギー数が増えてきたが、トリ4つと、+4の1つはいけません。
ドライバー 不安定でした。 よい当たりもあったけど、FWキープ率は7/14=50%
ドライバーショットで、OB1つと、1ペナ2つは悪すぎ。
UTはますまず。
アイアン よい当たりと悪い当たりと不安定。
アプローチ 全体的に悪すぎる。薄芝で苦戦か?
そのため、グリーン周りの薄芝やラフからもパターで寄せた。
バンカーには、アプローチミスで入れたものもあるが、6回も入れた。
しかし、6回とも、すべて1回で出し、4回はGオン、2回はG外だが、エッジ。
昨年11月より、SWはミズノMP-G4(56度)に変えたが、
このクラブにしてから、バンカー脱出の成功率が高い

パット 大きな1グリーンで苦戦すると思ったが、3パットは1回だから、比較的よかった。
そして、今日は、スタートは9時過ぎでしたが、
ハーフ約3時間で、お昼も入れると約7時間。終了は16時頃でした。
混み込みで、ほとんどのホールで待ち待ち

詰め込みすぎか? 疲れました。
まぁ、風もたまに吹く程度で、暖かかったからよかったけど・・・
それで、所々、白ティーの位置が、いつもより前に出してあるところが多かったのか!
次回ラウンドは、2月4日(土)の予定。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク