月別アーカイブ [ 2016年04月 ]
ラウンド報告2016/4/30
今日は、凾南ゴルフ倶楽部富士コースでのラウンドでした
ここは、平成25年11月以来、約2年半ぶり、通算5回目です。
前回は、大きなグリーンで、グリーンの速さにも負け、47パットも叩いてしまった。
そのため、グリーンを慎重にいかないと・・・

朝は、ウェッジを再びミズノJPXに戻したので、10~20Yのアプローチ練習をじっくりやりました。
遠くに富士山見えますが、雲で、上のほうしか見えません
天気は晴、気温15度前後でしょう!
朝は風はほとんどなかったのに・・・
前半 IN
10 右ドッグレッグ打ち上げ

10 329Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DR低空飛行で約150Y。 左足上がりで7Iハーフで前進。
残120Yの打ち上げを8IでGより2m手前花道。 PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
11 154Y(パー3) 4(1) ボギー
やや打ち下ろし。 6Iは失敗でゴロ
残70YをPWでGより2m左。
残20Yあるが、PTで転がし、カップまで30cmに寄せた(惜しい!)
12 311Y(パー4) 6(2) ダボ バンカー
やや左ドッグレッグ。 DR左へ山を跳ね斜面に止まり約130Y。
つま先下がりで8IでFWに出すつもりが、惜しくもラフ。
残110Yの打ち上げを7IでG左バンカー。 バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約2m。
13 打ち下ろし 左は恐い

13 332Y(パー4) 5(1) ボギー
左恐く右を向いてDRはそのまま右の山へポテンと斜面で100Yちょっと。
斜面から8Iで平なFWへ。 残110Yを9Iで低空飛行でGより5m手前の花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2m。これを決めた
14 120Y(パー3) 6(3) トリ バンカー
打ち下ろし。 PWはよい当たりも、G手前左のバンカー(あと1m右ならよかったのに、残念
)
バンカーから1発で出すもGオーバー。
返しをSWでGオンもコロコロコロと転がって行きカップまで約10m。
ここで3パット。ショートでトリは厳しい
15 531Y(パー5) 8(2) トリ
打ち下ろし。 DR低空飛行で右ラフへ約150Y。 斜面から6IハーフでFWへ。
ちょっと傾斜だが、7Wはゴロと失敗
。 残200Yを今度は7Wは○
残50YをAW52はチョロ。 残30Yを8IでGオンし、カップまで10m以上。
1パット目でカップまで70cmに寄せた!
16 378Y(パー4) 5(2) ボギー FK
やや左ドッグレッグ。 DR低空飛行で約160Y。 7Wも低空飛行で転がって行く。
残100Yの打ち上げを9IでGオンし、カップまで約10m。
これも、1パット目で1mに寄せた
17 打ち下ろし、やや右ドッグレッグ

17 486Y(パー5) 7(2) ダボ FK
DR低空飛行で約160Y。 7Wはチョロ
残250Yちょっとあるが、7Iはよい当たりでFWを転がって行き、残100Y地点へ。
しかし、残100YをPWは左ひっかけてラフ。 残30Yを9IでGオンし、カップまで約3m。
18 338Y(パー4) 7(2) トリ FK
DR低空飛行で約160Y。 UT4はチョロと失敗
残150Yとここから打ち上げで7Iで前進。 残50Yを9IハーフでG右へ。
Gまで距離あるが、薄芝でPTで転がしGオンし、カップまで約3m。
前半スコア54 パット数17
ミス多いも、久々に、ハーフ50台前半。
しかし・・・
後半 OUT
風が出始めた
1 打ち下ろし

1 505Y(パー5) 9(2) +4 バンカー2回
強い向風。 DRで風に戻され、右ラフへ約170Y。 斜面から7Iは△
平なFWなのに、7Wはゴロでバンカーへ
バンカーから7Iで上手く出た!
残100Yを9IでG左手前バンカー。 バンカーから1発で出すも、Gオーバーラフ。
ラフからPTで転がしGオンし、カップまで約2m。 2回のバンカーはいけない
2 354Y(パー4) 8(3) +4
やや打ち下ろし。 強い向風。 DRチョロで約100Y(ついにドラチョロしてしまった
)
7Iもチョロ
残170Yを7Iは○ 残50Yを8I→PTでGオンし、カップまで約2m。
しかし、1パット目でコロコロコロと、カップを通り越し4m(ここは、カップ位置傾斜きつい
)
ドラチョロと、3パットで+4はいけません
3 315Y(パー4) 8(3) +4
打ち上げ。 DRまっすぐ当たったが、打ち上げに負けて約150Yラフ。
残170Yを7Iはチョロ。 残130Yを7Iで前進 (きつい打ち上げに負けている
)
残50YをAW48でGに届かず。
残20YをAW52でカップ方向に向かうが、G手前の修理地看板に当たり左に跳ねた
Gオンだったが、カップまで約10mは3パット
アンラッキーでも、3連続+4はヘボということです
4 谷越えやや打ち下ろし

4 159Y(パー3) 4(2) ボギー
ここも強い向風。 7Wで風に流され、G右側。 残20YをAW52でGオン。
カップまで約10mを1パット目で50cmに寄せた
5 437Y(パー4) 8(1) +4 バンカー
強い向風。 打ち下ろし。 DRは左恐く右向いて打ったら、風でさらに右に流され150Y先の斜面。
斜面から8IでFWへ。 残250Yを7Wはゴロで失敗
残150Yを7Iでよい当たりも、わずかに右ラフ。 残40YをAW48でGオーバーしバンカー。
バンカーから1発で出すもGオーバーエッジ。 PTで転がしGオンし、カップまで約1m。
7Wミスが多過ぎ、グリーン周りの往復ビンタはいけない、風に負けてはいけない。
6 507Y(パー5) 10(2) +5 バンカー
ここで折り返すので追風になるはずだが、風が弱くなった
DRチョロで約100Yはいけない
7Iで前進。 6Iでチョロ5Y(空振りと同じだ
)
6Iで前進。 残170Yの打ち上げで7Iは前進。 残70YをPWでG左バンカー。
バンカーから1打で出すもG手前。PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
ミス多発、そして、最後はバンカーに入れて、大崩してしまった。
7 157Y(パー3) 5(3) ダボ
5Iはよい当たりも、G手前にポテンと落ち、傾斜で5mほど戻された!
残20YをAW48でGオンも、カップまで約10m。
1パット目で2mまでしか寄らず、3パット。
8 312Y(パー4) 6(2) ダボ
DR低空飛行で右ラフへ約140Y。 ラフから7Iでゴロで少し前進。
残90YをPWでGより2m左の薄芝。 PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
9 296Y(パー4) 6(2) ダボ
打上げ左ドッグレッグ。 DRライナーで打ち上げで小さな壁に当たり戻され約140Y。
45度以上のきつい左足上がりで、8Iで約50Y前進。
残100Yの左足上がりで、7Iで前進。
残30Yを8IでGオンし、カップまで約10mを1パット目で1mに寄せた!
後半スコア64 パット数20
後半の前半で、+4以上の大叩き連発はいけない。終盤3つはなんとかダボで乗り切ったが・・・
トータルスコア118 パット数37
ドライバー低空飛行多過ぎ。
JPXEⅢの場合、ティー高さ35mmだったので、そのまま35mmを使った。
JPX825の場合は40mmのほうがよい。そして、球の位置を真ん中にしていたから。
球の位置は、左足寄りのほうがよいと思う。
ドライバーが変わるとティー高さや球の位置を変えないと・・・最後までそのままやったのがいけない。
7W悪すぎ! チョロ多過ぎ、最近練習でたくさん打ったいないからおかしくなったようだ。
アイアンチョロ多過ぎ・・・なんとかしないと・・・
バンカー6回は多過ぎ(前回は0回だったのに)
アプローチ、あまりよくない。今回も、何回かは8Iや9Iで寄せてみた。
パット37はまずまず、前回のように47叩かなくてよかった。
まだまだダメです。
ゴールデンウィーク中だから、次回は5月3日、しかし、現地点で仮です。

ここは、平成25年11月以来、約2年半ぶり、通算5回目です。
前回は、大きなグリーンで、グリーンの速さにも負け、47パットも叩いてしまった。
そのため、グリーンを慎重にいかないと・・・

朝は、ウェッジを再びミズノJPXに戻したので、10~20Yのアプローチ練習をじっくりやりました。
遠くに富士山見えますが、雲で、上のほうしか見えません

天気は晴、気温15度前後でしょう!
朝は風はほとんどなかったのに・・・
前半 IN
10 右ドッグレッグ打ち上げ

10 329Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DR低空飛行で約150Y。 左足上がりで7Iハーフで前進。
残120Yの打ち上げを8IでGより2m手前花道。 PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
11 154Y(パー3) 4(1) ボギー
やや打ち下ろし。 6Iは失敗でゴロ

残20Yあるが、PTで転がし、カップまで30cmに寄せた(惜しい!)
12 311Y(パー4) 6(2) ダボ バンカー
やや左ドッグレッグ。 DR左へ山を跳ね斜面に止まり約130Y。
つま先下がりで8IでFWに出すつもりが、惜しくもラフ。
残110Yの打ち上げを7IでG左バンカー。 バンカーから1発で出しGオンし、カップまで約2m。
13 打ち下ろし 左は恐い

13 332Y(パー4) 5(1) ボギー
左恐く右を向いてDRはそのまま右の山へポテンと斜面で100Yちょっと。
斜面から8Iで平なFWへ。 残110Yを9Iで低空飛行でGより5m手前の花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2m。これを決めた

14 120Y(パー3) 6(3) トリ バンカー
打ち下ろし。 PWはよい当たりも、G手前左のバンカー(あと1m右ならよかったのに、残念

バンカーから1発で出すもGオーバー。
返しをSWでGオンもコロコロコロと転がって行きカップまで約10m。
ここで3パット。ショートでトリは厳しい

15 531Y(パー5) 8(2) トリ
打ち下ろし。 DR低空飛行で右ラフへ約150Y。 斜面から6IハーフでFWへ。
ちょっと傾斜だが、7Wはゴロと失敗

残50YをAW52はチョロ。 残30Yを8IでGオンし、カップまで10m以上。
1パット目でカップまで70cmに寄せた!
16 378Y(パー4) 5(2) ボギー FK
やや左ドッグレッグ。 DR低空飛行で約160Y。 7Wも低空飛行で転がって行く。
残100Yの打ち上げを9IでGオンし、カップまで約10m。
これも、1パット目で1mに寄せた

17 打ち下ろし、やや右ドッグレッグ

17 486Y(パー5) 7(2) ダボ FK
DR低空飛行で約160Y。 7Wはチョロ

残250Yちょっとあるが、7Iはよい当たりでFWを転がって行き、残100Y地点へ。
しかし、残100YをPWは左ひっかけてラフ。 残30Yを9IでGオンし、カップまで約3m。
18 338Y(パー4) 7(2) トリ FK
DR低空飛行で約160Y。 UT4はチョロと失敗

残150Yとここから打ち上げで7Iで前進。 残50Yを9IハーフでG右へ。
Gまで距離あるが、薄芝でPTで転がしGオンし、カップまで約3m。
前半スコア54 パット数17
ミス多いも、久々に、ハーフ50台前半。
しかし・・・
後半 OUT
風が出始めた

1 打ち下ろし

1 505Y(パー5) 9(2) +4 バンカー2回
強い向風。 DRで風に戻され、右ラフへ約170Y。 斜面から7Iは△
平なFWなのに、7Wはゴロでバンカーへ

残100Yを9IでG左手前バンカー。 バンカーから1発で出すも、Gオーバーラフ。
ラフからPTで転がしGオンし、カップまで約2m。 2回のバンカーはいけない
2 354Y(パー4) 8(3) +4
やや打ち下ろし。 強い向風。 DRチョロで約100Y(ついにドラチョロしてしまった

7Iもチョロ

しかし、1パット目でコロコロコロと、カップを通り越し4m(ここは、カップ位置傾斜きつい

ドラチョロと、3パットで+4はいけません
3 315Y(パー4) 8(3) +4
打ち上げ。 DRまっすぐ当たったが、打ち上げに負けて約150Yラフ。
残170Yを7Iはチョロ。 残130Yを7Iで前進 (きつい打ち上げに負けている

残50YをAW48でGに届かず。
残20YをAW52でカップ方向に向かうが、G手前の修理地看板に当たり左に跳ねた

Gオンだったが、カップまで約10mは3パット

アンラッキーでも、3連続+4はヘボということです
4 谷越えやや打ち下ろし

4 159Y(パー3) 4(2) ボギー
ここも強い向風。 7Wで風に流され、G右側。 残20YをAW52でGオン。
カップまで約10mを1パット目で50cmに寄せた

5 437Y(パー4) 8(1) +4 バンカー
強い向風。 打ち下ろし。 DRは左恐く右向いて打ったら、風でさらに右に流され150Y先の斜面。
斜面から8IでFWへ。 残250Yを7Wはゴロで失敗

残150Yを7Iでよい当たりも、わずかに右ラフ。 残40YをAW48でGオーバーしバンカー。
バンカーから1発で出すもGオーバーエッジ。 PTで転がしGオンし、カップまで約1m。
7Wミスが多過ぎ、グリーン周りの往復ビンタはいけない、風に負けてはいけない。
6 507Y(パー5) 10(2) +5 バンカー
ここで折り返すので追風になるはずだが、風が弱くなった

DRチョロで約100Yはいけない


6Iで前進。 残170Yの打ち上げで7Iは前進。 残70YをPWでG左バンカー。
バンカーから1打で出すもG手前。PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
ミス多発、そして、最後はバンカーに入れて、大崩してしまった。
7 157Y(パー3) 5(3) ダボ
5Iはよい当たりも、G手前にポテンと落ち、傾斜で5mほど戻された!
残20YをAW48でGオンも、カップまで約10m。
1パット目で2mまでしか寄らず、3パット。
8 312Y(パー4) 6(2) ダボ
DR低空飛行で右ラフへ約140Y。 ラフから7Iでゴロで少し前進。
残90YをPWでGより2m左の薄芝。 PTで転がしGオンし、カップまで約2m。
9 296Y(パー4) 6(2) ダボ
打上げ左ドッグレッグ。 DRライナーで打ち上げで小さな壁に当たり戻され約140Y。
45度以上のきつい左足上がりで、8Iで約50Y前進。
残100Yの左足上がりで、7Iで前進。
残30Yを8IでGオンし、カップまで約10mを1パット目で1mに寄せた!
後半スコア64 パット数20
後半の前半で、+4以上の大叩き連発はいけない。終盤3つはなんとかダボで乗り切ったが・・・
トータルスコア118 パット数37
ドライバー低空飛行多過ぎ。
JPXEⅢの場合、ティー高さ35mmだったので、そのまま35mmを使った。
JPX825の場合は40mmのほうがよい。そして、球の位置を真ん中にしていたから。
球の位置は、左足寄りのほうがよいと思う。
ドライバーが変わるとティー高さや球の位置を変えないと・・・最後までそのままやったのがいけない。
7W悪すぎ! チョロ多過ぎ、最近練習でたくさん打ったいないからおかしくなったようだ。
アイアンチョロ多過ぎ・・・なんとかしないと・・・
バンカー6回は多過ぎ(前回は0回だったのに)
アプローチ、あまりよくない。今回も、何回かは8Iや9Iで寄せてみた。
パット37はまずまず、前回のように47叩かなくてよかった。
まだまだダメです。
ゴールデンウィーク中だから、次回は5月3日、しかし、現地点で仮です。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク