月別アーカイブ [ 2015年03月 ]
ラウンド報告2015/3/28
今日は、三島カントリークラブでのラウンドでした
年度末ということで、特に、仕事の異動があると、土日でも、ゴルフ行っている余裕はありません。
結局、仕事の異動はありませんでした。
ということで、この土日はラウンド予定はなかったのですが、
先週は行けなかったので、急遽、ラウンドしました。
2日前の木曜日に、一人予約を見ていて、すでに3人のエントリーがありましたが、
1人分の空があり、一人予約しました。
(候補はいくつかありましたが、このゴルフ場に久々に行ってみたかったので・・・)
ということで、他の3人は、初対面となりました。
50歳台の男性2人と女性1人だったので、自分だけが、ちょっと歳が離れて40歳台。
この1人予約、年間に数回使っています。
(一人予約だけでなく、Facebookを通して、初対面通しのプレー経験もあります)
どんな人が来るかわからないので、ちょっと、緊張しますけど・・・
今回のみなさんも、よい人達で、楽しくプレーできたからよかったです
そして、このゴルフ場は、平成23年1月に1回来ただけで、
実に、4年3か月ぶりです。コース内容も覚えていません。だから、さらに不安でした
今日の芝の状態

練習場付近から、コース方面に見えた富士山。
朝は曇っていました。

ゴルフ場に7時半に到着時の気温は8度。
朝は曇っていましたが、途中で晴れてきて、暑くなりました
ここは、標高低いので、日中の気温は20度近くまで上がったと思われます。
結果です。
前半 OUT
1 打ち下ろし やや右ドッグレッグ

1 362Y(パー4) 5(2) ボギー
ここは、コース右側を一般道路が通っているので、DRと3Wは使用禁止です。
(自分のように、DRで低空飛行の場合は、大丈夫なのですが
しかし万が一ということで)
7Wで変な当たり、ミスショットも転がって行き約130Y。 7Iは○
残り90YをF52でGオンし、カップまで約2mは2パット。
2 341Y(パー4) 7(3) トリ
DR左へ約170Y。 傾斜から9IのハーフでFWへ出すつもりも、ラフまで転がって行く。
残り110Yを9IでGわずかにオーバーラフ。返しをPTで転がしGオン。
しかし、3パットは痛い
3 542Y(パー5) 7(2) ダボ 1ぺナ
DRやや右ラフへ約170Y。 6Iは大きく左へ隣のコースへ。
1ペナとなり、残り270Yを7Iは○ 残り140Yを砲台Gに向けて6Iでナイスオン
カップまで約5mを2パット。
4 147Y(パー3) 2(1) バーディ
池越えショート 6Iでワンオン。
カップまで約3mが入った
今年初めてのバーディ
5 382Y(パー4) 7(2) トリ
DRチョロで約100Y、大失敗
7Iはよい当たりもやや左へ。
残り150Yのつま先下がりで7Iは大きく左へ、木に当たりポテン
残り80Yの傾斜から8IのハーフでFWへ。 残り40YをSWでGオン。
ミス続きも、なんとかトリ
6 373Y(パー4) 6(2) ダボ
DRスライスして、約150Y先の右の林へ。 林から8IハーフでFWに出すだけ。
残り160Yの傾斜から6Iはやや右へラフ。残り40YをSWでGオン。
7 152Y(パー3) 3(2) パー
谷越えショート。 ピン位置がかなり左でG手前にバンカーがあるので・・・
6Iでピン狙わず、まっすぐ打ち、ワンオン。
カップまで約10mを1パット目で50cmに寄せる!
また、バーディかと思ったけど、パー
8 269Y(パー4) 5(2) ボギー
距離は短いけど、きつい打ち上げ。 アイアンも考えたが、やはりドライバーで・・・
DRスライスして、右の山へポテンと約130Y(これなら、アイアンと変わらないか
)
残り140Yの打ち上げで6Iは低空飛行で打ち上げに負けて、約100Y前進
残り40YをSWでGオンし、カップまで約3mは、惜しくも2パット。
9 481Y(パー5) 8(3) トリ バンカー
DRよい当たりも、FWより1m右のラフで約170Y。 6Iはゴロで失敗
残り250Yを7Iは低空飛行で飛距離伸びず。
残り140Yを6IでG右バンカーへ。 バンカーからSWでGオンし、カップまで約10m。
1パット目でカップまで約3mとし、2パット目でカップに蹴られた
ハーフ50切ならず。ハーフ50切を意識しすぎて、3パットは痛い。ダボで50切だったのに
前半スコア50 パット数19
ドライバー不調、一度もフェアウェイキープしていない
レストランからの富士山。
きれいに見えたけど、窓ガラスがあるので、うまく撮れていない

後半 IN
10 やや左ドッグレッグ

10 528Y(パー5) 7(1) ダボ
DRよい当たりも、FWより1m左のラフで約170Y。 6Iは右方向へ△
残り230Yのつま先上がりで7Iはチョロで約20Y(ヘボ
)
残り210Yを6Iは○ 残り60YをSWでGに2m届かず花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2mを入れて、なんとかダボ。
11 366Y(パー4) 6(2) ダボ
DRよい当たりも、今度はFWより2m右のラフへ約180Y。
残り190Yを7Iはダフるも前進。残り80YをF52はトップして、Gわずかにオーバー。
薄芝なので、PTで転がしGオン。
12 362Y(パー4) 6(3) ダボ FK
打ち上げ右ドッグレッグ DRは低空飛行で打ち上げに負けて約150Y(ようやくFWキープ)
7Iは失敗して左方向。残り120Yの打ち上げを8IでGオン。
カップまで約10mは3パット
13 344Y(パー4) 6(2) ダボ
DRよい当たりも、FWより2m右のラフへ約180Y。 残り160Yを6Iは○
残り30YをSWでGにわずかに届かず花道。
PTで転がしGオンし、カップまて゛約2mは惜しくも入らず!
14 名物ホール アイランドグリーン 池越え

14 161Y(パー3) 5(2) ダボ 1ペナ(池:前3)
池越えには約130Yか? 好調の6Iを使うが、少しダフって、惜しくも池越えず
(おそらく、あと2~3mで池越えただろう
)
前3はラッキーにも、Gまで約2mのエッジのため、PTで転がしGオン。
15 300Y(パー4) 5(2) ボギー FK
右ドッグレッグ DRはナイスショットでスライスではなく、フェードだ
約200Yだが、フェードしたために、近道となり、残り70Y地点へ・・・
残り70YをSWはミスするも、G手前花道まで転がって行く。
PTで転がしGオンし、カップまで約1mを外してしまう
パーにしないといけません
16 120Y(パー3) 5(1) ダボ OB(前4)
狭いショート 8Iはやや右だが、左から右への風に流されさらに右へOB。
ここは、グリーンから右はすぐバンカーで、バンカー横はすぐにOBと右は危険でした
前4はラッキーにも、Gまで約2mのエッジのため、PTで転がしGオン。
カップまで約2mを入れて、なんとかダボ。 OB痛すぎる
17 367Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DRナイスショットで約190Y
残り180Yを5Wはスライスして、右の山へ跳ねる
残り50Yのつま先上がりを9Iで軽く打ちFWに出す。残り30YをSWでGオン。
カップまで約2mを惜しくも外した!
18 467Y(パー5) 8(3) トリ FK
DR低空飛行で約150Y。 5Wはチョロ
次の7Iもチョロ
残り170Yを7Iは○ 残り50Yのバンカー越えをSWで上手く打ててGオン
カップまで約7mを3パット(これも、2パットとするべきです
)
ダボペースも、最後にトリを出してしまった。
暑くなってきたので、疲れてしまったようだ・・・
後半スコア54 パット数18
後半は、ドライバーよくなってきたのに、2つのショートでOBと池は痛すぎる
トータルスコア104 パット数37
スコア 前半50 後半54 トータル104って、2週間前のラウンドと同じでした。
今回は、トリ4つありましたが、前回に続き+4以上がなかったからよしとしよう!
4年3か月ぶりのゴルフ場としては、よかったのかも。
トライバーは前半不調、後半は、少しよくなった。
FWキープ率4/14=28%と、かなり悪い(最近のラウンドでは、50%越えが続いていたのに・・・)
5W、7Wはダメだった。
アイアン 6Iはまずまずだが、まだまだチョロとか、左右飛びが多すぎる。
アプローチ、いつもより良い感じだった。30~60Yが何回かGオンした。
パットボロボロ
言い訳です→グリーンのエアレーション中でたくさんの小さな穴が開いていた。
まっすぐ打っても、ちょっとしたデコボコで変に跳ねて曲がって転がった
ここまでくると、100切狙って、いろいろ考えてしまい、納得いきませんでした
次回は、4月5日(日)の予定です。

年度末ということで、特に、仕事の異動があると、土日でも、ゴルフ行っている余裕はありません。
結局、仕事の異動はありませんでした。
ということで、この土日はラウンド予定はなかったのですが、
先週は行けなかったので、急遽、ラウンドしました。
2日前の木曜日に、一人予約を見ていて、すでに3人のエントリーがありましたが、
1人分の空があり、一人予約しました。
(候補はいくつかありましたが、このゴルフ場に久々に行ってみたかったので・・・)
ということで、他の3人は、初対面となりました。
50歳台の男性2人と女性1人だったので、自分だけが、ちょっと歳が離れて40歳台。
この1人予約、年間に数回使っています。
(一人予約だけでなく、Facebookを通して、初対面通しのプレー経験もあります)
どんな人が来るかわからないので、ちょっと、緊張しますけど・・・
今回のみなさんも、よい人達で、楽しくプレーできたからよかったです

そして、このゴルフ場は、平成23年1月に1回来ただけで、
実に、4年3か月ぶりです。コース内容も覚えていません。だから、さらに不安でした

今日の芝の状態

練習場付近から、コース方面に見えた富士山。
朝は曇っていました。

ゴルフ場に7時半に到着時の気温は8度。
朝は曇っていましたが、途中で晴れてきて、暑くなりました

ここは、標高低いので、日中の気温は20度近くまで上がったと思われます。
結果です。
前半 OUT
1 打ち下ろし やや右ドッグレッグ

1 362Y(パー4) 5(2) ボギー
ここは、コース右側を一般道路が通っているので、DRと3Wは使用禁止です。
(自分のように、DRで低空飛行の場合は、大丈夫なのですが

7Wで変な当たり、ミスショットも転がって行き約130Y。 7Iは○
残り90YをF52でGオンし、カップまで約2mは2パット。
2 341Y(パー4) 7(3) トリ
DR左へ約170Y。 傾斜から9IのハーフでFWへ出すつもりも、ラフまで転がって行く。
残り110Yを9IでGわずかにオーバーラフ。返しをPTで転がしGオン。
しかし、3パットは痛い

3 542Y(パー5) 7(2) ダボ 1ぺナ
DRやや右ラフへ約170Y。 6Iは大きく左へ隣のコースへ。
1ペナとなり、残り270Yを7Iは○ 残り140Yを砲台Gに向けて6Iでナイスオン

カップまで約5mを2パット。
4 147Y(パー3) 2(1) バーディ

池越えショート 6Iでワンオン。
カップまで約3mが入った


5 382Y(パー4) 7(2) トリ
DRチョロで約100Y、大失敗

残り150Yのつま先下がりで7Iは大きく左へ、木に当たりポテン

残り80Yの傾斜から8IのハーフでFWへ。 残り40YをSWでGオン。
ミス続きも、なんとかトリ

6 373Y(パー4) 6(2) ダボ
DRスライスして、約150Y先の右の林へ。 林から8IハーフでFWに出すだけ。
残り160Yの傾斜から6Iはやや右へラフ。残り40YをSWでGオン。
7 152Y(パー3) 3(2) パー

谷越えショート。 ピン位置がかなり左でG手前にバンカーがあるので・・・
6Iでピン狙わず、まっすぐ打ち、ワンオン。
カップまで約10mを1パット目で50cmに寄せる!
また、バーディかと思ったけど、パー

8 269Y(パー4) 5(2) ボギー
距離は短いけど、きつい打ち上げ。 アイアンも考えたが、やはりドライバーで・・・
DRスライスして、右の山へポテンと約130Y(これなら、アイアンと変わらないか

残り140Yの打ち上げで6Iは低空飛行で打ち上げに負けて、約100Y前進

残り40YをSWでGオンし、カップまで約3mは、惜しくも2パット。
9 481Y(パー5) 8(3) トリ バンカー
DRよい当たりも、FWより1m右のラフで約170Y。 6Iはゴロで失敗

残り250Yを7Iは低空飛行で飛距離伸びず。
残り140Yを6IでG右バンカーへ。 バンカーからSWでGオンし、カップまで約10m。
1パット目でカップまで約3mとし、2パット目でカップに蹴られた

ハーフ50切ならず。ハーフ50切を意識しすぎて、3パットは痛い。ダボで50切だったのに

前半スコア50 パット数19
ドライバー不調、一度もフェアウェイキープしていない

レストランからの富士山。
きれいに見えたけど、窓ガラスがあるので、うまく撮れていない


後半 IN
10 やや左ドッグレッグ

10 528Y(パー5) 7(1) ダボ
DRよい当たりも、FWより1m左のラフで約170Y。 6Iは右方向へ△
残り230Yのつま先上がりで7Iはチョロで約20Y(ヘボ

残り210Yを6Iは○ 残り60YをSWでGに2m届かず花道。
PTで転がしGオンし、カップまで約2mを入れて、なんとかダボ。
11 366Y(パー4) 6(2) ダボ
DRよい当たりも、今度はFWより2m右のラフへ約180Y。
残り190Yを7Iはダフるも前進。残り80YをF52はトップして、Gわずかにオーバー。
薄芝なので、PTで転がしGオン。
12 362Y(パー4) 6(3) ダボ FK
打ち上げ右ドッグレッグ DRは低空飛行で打ち上げに負けて約150Y(ようやくFWキープ)
7Iは失敗して左方向。残り120Yの打ち上げを8IでGオン。
カップまで約10mは3パット

13 344Y(パー4) 6(2) ダボ
DRよい当たりも、FWより2m右のラフへ約180Y。 残り160Yを6Iは○
残り30YをSWでGにわずかに届かず花道。
PTで転がしGオンし、カップまて゛約2mは惜しくも入らず!
14 名物ホール アイランドグリーン 池越え

14 161Y(パー3) 5(2) ダボ 1ペナ(池:前3)
池越えには約130Yか? 好調の6Iを使うが、少しダフって、惜しくも池越えず

(おそらく、あと2~3mで池越えただろう

前3はラッキーにも、Gまで約2mのエッジのため、PTで転がしGオン。
15 300Y(パー4) 5(2) ボギー FK
右ドッグレッグ DRはナイスショットでスライスではなく、フェードだ

約200Yだが、フェードしたために、近道となり、残り70Y地点へ・・・
残り70YをSWはミスするも、G手前花道まで転がって行く。
PTで転がしGオンし、カップまで約1mを外してしまう


16 120Y(パー3) 5(1) ダボ OB(前4)
狭いショート 8Iはやや右だが、左から右への風に流されさらに右へOB。
ここは、グリーンから右はすぐバンカーで、バンカー横はすぐにOBと右は危険でした

前4はラッキーにも、Gまで約2mのエッジのため、PTで転がしGオン。
カップまで約2mを入れて、なんとかダボ。 OB痛すぎる

17 367Y(パー4) 6(2) ダボ FK
DRナイスショットで約190Y


残り50Yのつま先上がりを9Iで軽く打ちFWに出す。残り30YをSWでGオン。
カップまで約2mを惜しくも外した!
18 467Y(パー5) 8(3) トリ FK
DR低空飛行で約150Y。 5Wはチョロ


残り170Yを7Iは○ 残り50Yのバンカー越えをSWで上手く打ててGオン

カップまで約7mを3パット(これも、2パットとするべきです

ダボペースも、最後にトリを出してしまった。
暑くなってきたので、疲れてしまったようだ・・・

後半スコア54 パット数18
後半は、ドライバーよくなってきたのに、2つのショートでOBと池は痛すぎる

トータルスコア104 パット数37
スコア 前半50 後半54 トータル104って、2週間前のラウンドと同じでした。
今回は、トリ4つありましたが、前回に続き+4以上がなかったからよしとしよう!
4年3か月ぶりのゴルフ場としては、よかったのかも。
トライバーは前半不調、後半は、少しよくなった。
FWキープ率4/14=28%と、かなり悪い(最近のラウンドでは、50%越えが続いていたのに・・・)
5W、7Wはダメだった。
アイアン 6Iはまずまずだが、まだまだチョロとか、左右飛びが多すぎる。
アプローチ、いつもより良い感じだった。30~60Yが何回かGオンした。
パットボロボロ
言い訳です→グリーンのエアレーション中でたくさんの小さな穴が開いていた。
まっすぐ打っても、ちょっとしたデコボコで変に跳ねて曲がって転がった

ここまでくると、100切狙って、いろいろ考えてしまい、納得いきませんでした

次回は、4月5日(日)の予定です。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク