月別アーカイブ [ 2014年10月 ]
ラウンド報告2014/10/26
10月26日(日)に2日連続ラウンドということで、ゴルフに行きました。
場所は、初めて行く、静岡カントリー浜岡コース
2002年まで、男子プロ静岡ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント
そして、2006年には、ザ・ゴルフトーナメントin御前崎 開催ゴルフ場です。
そのため、距離はレギュラーティーでトータル6500Yも。
しかし、今回はBグリーンだったので、それでも、6400Yほどある。
普段、6000Y前後のゴルフ場でラウンドしている者にとっては、かなり厳しい!
ドライバーやウッドがしっかり当たらないと話になりませんが、結果は・・・
前から1度挑戦してみたいと考えていたところ、ちょうど、募集がかかったので、数日前に決めました。
今回は、Facebookで知り合った方同士での1組4人で、皆、初対面でした
ある意味、緊張です。今年は、これで3回目の初対面の人同士のゴルフとなりました。
これも、挑戦なのですが・・・
ここは、ホテルと併設です。

ずいぶんと広くて、立派な建物!
当然、ゴルフ以外で来るお客様もたくさん。
着物を来た女性もたくさん見かけ、何か催物もあったのかも・・・
では、結果です。
はっきり言って、ボロボロでした。
ここは、小笠コース(19H)と高松コース(18H)とあります。
今回は、小笠コース
天気予報は、曇時々雨(降水確率50%)なのに、
晴れている
プレー中は前半は雨は降らず、後半はパラパラ来たけど、
合羽は必要なく、傘もいらない。天気は問題なかった
スタート
OUT
1 打ち下ろし 見にくいが、正面に太平洋です。

1 368Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRまっすぐ約200Y
残り170Yの左足下がりを7Iはザックリ10Y
(ここで砂みたいにやわらかい土であることに気付く?)
8Iは△ 残り40YをF52でGオン カップまで約3mは2パット
2 381Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRこれもよい当たりで約190Y 残り190Y地点から木があるので右方向へ6Iは○
残り50YをF52でGオーバーエッジ。PTで転がしGオン。
約1mのパットを外した!
3 池越えショート

3 158Y(パー3) 8(2) +5 1ペナ(前3) バンカー
6Iはスライスして池へ
前3は残り40Yの打ち上げでSWでGオーバーのバンカー
バンカーから出すもGオーバー、アプローチミスありで6オン。痛い
4 547Y(パー5) 9(3) +4 F
DRまっすぐ約170Y。 やや左ドッグレッグなのに、UT4で右方向でFWを超えて傾斜へ
傾斜から7Iで出すだけ。残り180Yで打ち上げをUT4は○も飛距離伸びず。
残り50YをF52でG左。PTで転がしGオン。3パットも重なり、ますます痛い
5 313Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRまっすぐ約180Y。残り140Y、ここから打ち上げで左足上がりで7Iはミス
残り60Y地点からSW→PTでGオン
6 150Y(パー3) 6(3) トリ 1ペナ(前3)
池越えショート 7Iはややスライスし飛距離もなく、池へ
前3からF52でGオンするも、また3パット。どんどんはまっていく・・・
7 348Y(パー4) 7(1) トリ バンカー
DR左にひっかけて山へ跳ねラフへ(ここまでドラよかったのに、ついに失敗
)
このあと、チョロ、チョロと連発してG手前のバンカーへ
バンカーからの5打目はSWで出て、G手前。PTでGオン。約3mのパットを決めた。
8 333Y(パー4) 7(2) トリ
DR左へチョロで約50Y(狂い始めたか
) 7Iは○も右方向へ。
斜面からFWに出す。残り140Yを7Iでナイスショットに見えたがG手前で止まる。
PTで転がしGオン。
9 514Y(パー5) 7(1) ダボ
DRナイスショットでFWの1m左のラフ、約170Y。 ラフだが薄いのでUT4で○
残り200YをUT4はゴロ(失敗
)
残り110Yを9Iでよい当たりに見えたがGに届かず(飛んでいない?)
残り20YをF52でGにわずかに届かず。PTで転がしGオン、カップまで約50cm。
10 140Y(パー3) クローズ
このコースはOUT10まである。全部で19Hあります(日本で唯一の19Hあるコースです)
今回は、クローズしていました。ここはオマケみたいなものです。
そのため、INは11~19となる。そして、そのまま、続きます
19Hパー75でやりたかったなー!残念
IN
11 打ち下ろしロング

11 510Y(パー5) 10(2) +5 1ペナ バンカー
DR当たりは弱いが、転がって約200Y。 7Iはシャンクしてバンカーへ(大ミス
)
顎のフチに近いところからSWでバンカーから1発で出す。 木があるから7Iのハーフショットは○
G手前にクリークがあり、残り80YをF49でゴロゴロでクリークへ(また大失敗
)
クリーク前から1打罰で特設ティーからF52でザックリ、次をPTで転がしGオン。
ここで+5とは?もう、おしまい!
12 407Y(パー4) 6(1) ダボ F
DRまっすぐ約190Y。6Iはスライスし、右方向、木の近く。
木があって、直接狙えず、7IでFWに出す。 残り50YをF52でGオーバー。
返しをPTで転がしGオン。カップまで約3mを決めた!
ここで休憩です
ちょっと変則
OUT1~10、IN11、12
お昼休憩
IN13~19 となります。
もし、INスタートの場合は、 IN13~19
お昼休憩
OUT1~10、IN11、12 となります
食事を終えて後半です。
ここで、パラパラと雨が降ってきた!短時間で止んだけど・・・
13 コースは下がって上がって下がる(うねっている)

13 372Y(パー4) 7(2) トリ F
DR約170Y。7Iは○ 残り70YをF52はシャンク(2打目まで上手くいくと、3打目で大ミス、ヘボ
)
その後、F52→PTでGオン。
14 141Y(パー3) 6(3) トリ バンカー2
7Iはナイスショットもやや左へ、G左バンカー。
バンカーから1打で出ずに、2打目でGオン。 しかし3パット。
15 468Y(パー4) 8(2) +4 F
打ち上げパー4 厳しい
(他のゴルフ場だと、この距離はパー5ですが・・・)
DR約180Y。次は、打ち上げで試しにUT4で高く上がって右方向の傾斜へ。
傾斜からFWに出すだけ。 残り140Yを8Iはゴロ(力みすぎ)
残り60YをSWでザックリ! 今度はF52でGオン。
16 337Y(パー4) 5(2) ボギー F
DR約170Y。 7Iは○ 残り40YをF52でGオン。
ようやくボギーオンし、初ボギー。今更出ても遅い!
17 130Y(パー3) 5(2) ダボ
写真はないが、右が狭く打ちにくい。
8Iはライナーで右へ・・・山に跳ねてコース内へ。
残り30YをF52→PTでGオン。
18 やや左ドッグレッグのロング、左右少し狭い!

18 493Y(パー5) 11(2) +6 バンカー
DRやや左へラフへポテンと約150Y。やや傾斜から7Iは右へ。
この後、チョロ、チョロ・・・と続きG手前バンカーへ。
バンカーからの9打目をSWで1発でGオン。 もう疲れが出てきたか
19 370Y(パー4) 6(1) ダボ
DR超低空飛行で、FWは遠い・・・届かずラフ、約150Y。7Iも低空飛行で△
残り100Yを9Iでよい当たりに見えたがGに届かず。
残り10YでラフからPTで転がすもG手前エッジ。次もPTで転がしカップまで約20cm。
当然1パット。
スコアは?
OUT スコア62 パット数18
IN スコア64 パット数17
トータル スコア126 パット数35
パーなし、ボギー1回、ダボ7回、トリ以上10回とは、悲しい
むずかしいゴルフ場でした。
ドライバーが当たってくれたのでよかった。FWキープ率8/14=57%
前日ゴルフのように、ドラがチョロチョロしたら、もっとひどい目にあった!
ここは、冬でも緑の芝を使っていて、海にも近いためか、土がやわらかい!
だから、アイアンでダフるとチョロになってしまいます!
他のゴルフ場は、硬い土なので、ダフっても、跳ねてある程度飛んではいくけど・・・
アイアンに、砂のような柔らかい土が、たびたび付きました!
柔かい地面だと、ウッドはむずかしいので、ウッドは使わずにUTを使った。
SW(56度)でざっくりしやすく、FW(52度)をたくさん使ったが、それでもミスが多かった!
今回はOBはなかったのに、池に2つ、川に1つ、ボールを落としてきました!
かなりむずかしく感じたので、ここには、しばらく行かないと思います。
というか、さすが、プロトーナメント使用コース!
私のようなヘボが行くゴルフ場ではありません!
疲れたので、帰りの高速でも、2回サービスエリアで休み
家に着いても、疲れ切ったので、
ブログ更新は1日遅れになってしまいました!
次回ラウンド予定は11月3日(月・祝日)です。
富士山の見える、何回も行っているゴルフ場です。
6000Y前後のゴルフ場に戻って、100切を目指していきます!
場所は、初めて行く、静岡カントリー浜岡コース
2002年まで、男子プロ静岡ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント
そして、2006年には、ザ・ゴルフトーナメントin御前崎 開催ゴルフ場です。
そのため、距離はレギュラーティーでトータル6500Yも。
しかし、今回はBグリーンだったので、それでも、6400Yほどある。
普段、6000Y前後のゴルフ場でラウンドしている者にとっては、かなり厳しい!
ドライバーやウッドがしっかり当たらないと話になりませんが、結果は・・・
前から1度挑戦してみたいと考えていたところ、ちょうど、募集がかかったので、数日前に決めました。
今回は、Facebookで知り合った方同士での1組4人で、皆、初対面でした

ある意味、緊張です。今年は、これで3回目の初対面の人同士のゴルフとなりました。
これも、挑戦なのですが・・・
ここは、ホテルと併設です。

ずいぶんと広くて、立派な建物!
当然、ゴルフ以外で来るお客様もたくさん。
着物を来た女性もたくさん見かけ、何か催物もあったのかも・・・

では、結果です。
はっきり言って、ボロボロでした。
ここは、小笠コース(19H)と高松コース(18H)とあります。
今回は、小笠コース
天気予報は、曇時々雨(降水確率50%)なのに、
晴れている

合羽は必要なく、傘もいらない。天気は問題なかった

スタート
OUT
1 打ち下ろし 見にくいが、正面に太平洋です。

1 368Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRまっすぐ約200Y
残り170Yの左足下がりを7Iはザックリ10Y

8Iは△ 残り40YをF52でGオン カップまで約3mは2パット
2 381Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRこれもよい当たりで約190Y 残り190Y地点から木があるので右方向へ6Iは○
残り50YをF52でGオーバーエッジ。PTで転がしGオン。
約1mのパットを外した!
3 池越えショート

3 158Y(パー3) 8(2) +5 1ペナ(前3) バンカー
6Iはスライスして池へ

バンカーから出すもGオーバー、アプローチミスありで6オン。痛い

4 547Y(パー5) 9(3) +4 F
DRまっすぐ約170Y。 やや左ドッグレッグなのに、UT4で右方向でFWを超えて傾斜へ
傾斜から7Iで出すだけ。残り180Yで打ち上げをUT4は○も飛距離伸びず。
残り50YをF52でG左。PTで転がしGオン。3パットも重なり、ますます痛い

5 313Y(パー4) 6(2) ダボ F
DRまっすぐ約180Y。残り140Y、ここから打ち上げで左足上がりで7Iはミス
残り60Y地点からSW→PTでGオン
6 150Y(パー3) 6(3) トリ 1ペナ(前3)
池越えショート 7Iはややスライスし飛距離もなく、池へ

前3からF52でGオンするも、また3パット。どんどんはまっていく・・・

7 348Y(パー4) 7(1) トリ バンカー
DR左にひっかけて山へ跳ねラフへ(ここまでドラよかったのに、ついに失敗

このあと、チョロ、チョロと連発してG手前のバンカーへ
バンカーからの5打目はSWで出て、G手前。PTでGオン。約3mのパットを決めた。
8 333Y(パー4) 7(2) トリ
DR左へチョロで約50Y(狂い始めたか

斜面からFWに出す。残り140Yを7Iでナイスショットに見えたがG手前で止まる。
PTで転がしGオン。
9 514Y(パー5) 7(1) ダボ
DRナイスショットでFWの1m左のラフ、約170Y。 ラフだが薄いのでUT4で○
残り200YをUT4はゴロ(失敗

残り110Yを9Iでよい当たりに見えたがGに届かず(飛んでいない?)
残り20YをF52でGにわずかに届かず。PTで転がしGオン、カップまで約50cm。
10 140Y(パー3) クローズ

このコースはOUT10まである。全部で19Hあります(日本で唯一の19Hあるコースです)
今回は、クローズしていました。ここはオマケみたいなものです。
そのため、INは11~19となる。そして、そのまま、続きます

19Hパー75でやりたかったなー!残念

IN
11 打ち下ろしロング

11 510Y(パー5) 10(2) +5 1ペナ バンカー
DR当たりは弱いが、転がって約200Y。 7Iはシャンクしてバンカーへ(大ミス

顎のフチに近いところからSWでバンカーから1発で出す。 木があるから7Iのハーフショットは○
G手前にクリークがあり、残り80YをF49でゴロゴロでクリークへ(また大失敗

クリーク前から1打罰で特設ティーからF52でザックリ、次をPTで転がしGオン。
ここで+5とは?もう、おしまい!
12 407Y(パー4) 6(1) ダボ F
DRまっすぐ約190Y。6Iはスライスし、右方向、木の近く。
木があって、直接狙えず、7IでFWに出す。 残り50YをF52でGオーバー。
返しをPTで転がしGオン。カップまで約3mを決めた!
ここで休憩です


OUT1~10、IN11、12


もし、INスタートの場合は、 IN13~19



食事を終えて後半です。
ここで、パラパラと雨が降ってきた!短時間で止んだけど・・・
13 コースは下がって上がって下がる(うねっている)

13 372Y(パー4) 7(2) トリ F
DR約170Y。7Iは○ 残り70YをF52はシャンク(2打目まで上手くいくと、3打目で大ミス、ヘボ

その後、F52→PTでGオン。
14 141Y(パー3) 6(3) トリ バンカー2
7Iはナイスショットもやや左へ、G左バンカー。
バンカーから1打で出ずに、2打目でGオン。 しかし3パット。
15 468Y(パー4) 8(2) +4 F
打ち上げパー4 厳しい

DR約180Y。次は、打ち上げで試しにUT4で高く上がって右方向の傾斜へ。
傾斜からFWに出すだけ。 残り140Yを8Iはゴロ(力みすぎ)
残り60YをSWでザックリ! 今度はF52でGオン。
16 337Y(パー4) 5(2) ボギー F
DR約170Y。 7Iは○ 残り40YをF52でGオン。
ようやくボギーオンし、初ボギー。今更出ても遅い!
17 130Y(パー3) 5(2) ダボ
写真はないが、右が狭く打ちにくい。
8Iはライナーで右へ・・・山に跳ねてコース内へ。
残り30YをF52→PTでGオン。
18 やや左ドッグレッグのロング、左右少し狭い!

18 493Y(パー5) 11(2) +6 バンカー
DRやや左へラフへポテンと約150Y。やや傾斜から7Iは右へ。
この後、チョロ、チョロ・・・と続きG手前バンカーへ。
バンカーからの9打目をSWで1発でGオン。 もう疲れが出てきたか

19 370Y(パー4) 6(1) ダボ
DR超低空飛行で、FWは遠い・・・届かずラフ、約150Y。7Iも低空飛行で△
残り100Yを9Iでよい当たりに見えたがGに届かず。
残り10YでラフからPTで転がすもG手前エッジ。次もPTで転がしカップまで約20cm。
当然1パット。
スコアは?
OUT スコア62 パット数18
IN スコア64 パット数17
トータル スコア126 パット数35
パーなし、ボギー1回、ダボ7回、トリ以上10回とは、悲しい

むずかしいゴルフ場でした。
ドライバーが当たってくれたのでよかった。FWキープ率8/14=57%
前日ゴルフのように、ドラがチョロチョロしたら、もっとひどい目にあった!
ここは、冬でも緑の芝を使っていて、海にも近いためか、土がやわらかい!
だから、アイアンでダフるとチョロになってしまいます!
他のゴルフ場は、硬い土なので、ダフっても、跳ねてある程度飛んではいくけど・・・
アイアンに、砂のような柔らかい土が、たびたび付きました!
柔かい地面だと、ウッドはむずかしいので、ウッドは使わずにUTを使った。
SW(56度)でざっくりしやすく、FW(52度)をたくさん使ったが、それでもミスが多かった!
今回はOBはなかったのに、池に2つ、川に1つ、ボールを落としてきました!
かなりむずかしく感じたので、ここには、しばらく行かないと思います。
というか、さすが、プロトーナメント使用コース!
私のようなヘボが行くゴルフ場ではありません!
疲れたので、帰りの高速でも、2回サービスエリアで休み
家に着いても、疲れ切ったので、
ブログ更新は1日遅れになってしまいました!
次回ラウンド予定は11月3日(月・祝日)です。
富士山の見える、何回も行っているゴルフ場です。
6000Y前後のゴルフ場に戻って、100切を目指していきます!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク