月別アーカイブ [ 2014年09月 ]
ラウンド報告2014/9/28
今日は、かんなみスプリングスカントリークラブでのラウンドでした
ここは、11か月ぶりです。
これで、5週連続ラウンド。
天気は晴。後半からは、風が強くなってきた
クラブハウス前 遠くに富士山

結果
前半 IN
10 打ち下ろし まっすぐ

10 386Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR約170Y。左足下がりで6Iはスライスし飛ばず。
残り100Y地点からPWでG左側2m。PTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
11 155Y(パー3) 4(2) ボギー
右側奥は池。 7Iはまっすぐも低空飛行。花道からPTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
12 467Y(パー5) 7(2) ダボ F
打ち下ろし右ドッグレッグ DR約180Y。UT4はナイスショットもやや左。
残り120Y地点だが、正面に木があり直接狙えず、右に出しFWへ。
残り50YをF52でG手前花道。PTで転がしGオン。カップまで約2mを外す。
13 豪快な打ち下ろし

13 384Y(パー4) 6(2) ダボ
DRナイスショットもやや左へ約200Yラフ。つま先下がりの傾斜から8IでハーフショットでFWへ。
残り90YをF52でGに1m届かずエッジ。PTで転がしGオン。
約2mを外す。4連続で約2mのパットを外している(ちょっとした傾斜に負けている
)
14 池越えショート 左側前に富士山

14 156Y(パー3) 4(1) ボギー
7IはG左手前。残り30YをSWでG手前エッジ。PTで転がしGオン。
カップまで約1mを決める。
15 455Y(パー5) 9(3) +4
DR右へスライス(風に押された) つま先上がりのラフから7IのハーフショットでFWへ。
ここで、2回続けてチョロ
残り140Yを7IでG左へ。F52でGオン。
3パットと重なり、+4はいけません
16 325Y(パー4) 5(2) ボギー F
打ち上げ。 DR低空飛行で打ち上げに負けて約150Y。
残り160Y地点のつま先上がりの打ち上げを7Iも低空飛行で飛ばず。
残り60YをSWでGオン。カップまで約7mは2パット。
17 173Y(パー3) 4(1) ボギー
直接狙うと谷越え、右は広い。 7Wで右に向けて打つ。
カップ位置は奥であと約50Yで芝薄く、SWでGにわずかに届かず。
PTで転がしGオン。今度は役2mのパットを決めた。
18 475Y(パー5) 7(2) ダボ F
DR低空飛行でラフからFWへ約160Y。変な傾斜から6Iはゴロで失敗
残り240YをUT4はナイスショット(やや左方向だが、木の上を越えていくほど球が上がった)
残り80YをF52でG左側。SWでGオン。またカップまで約2mを外す。
前半スコア52 パット数17
後半 OUT
1 打ち下ろしロング グリーン近くでやや右ドッグレッグ
風が少しずつ強くなってきた!

1 470Y(パー5) 9(3) +4 F バンカー
DRで、打ち下ろしと風にも乗って約230Y。7Iは○、しかし、やや右のラフ。
残り70Yだが、右ドッグレッグでG方向に木があり直接狙えず、左向いて、G手前バンカーへ。
バンカーから1発で出すも、グリーンの往復があり、6オン、そして、また3パットも重なる。
残り70Yから7打って、ヘボすぎる
2 165Y(パー3) 6(2) トリ OB(前4)
谷越えショート。ティー位置やや後ろで、ピン奥なので、180Yくらい。
UT4は高く上がり、風で戻されて谷へ。前4から1打でGオン。
ここでのOBは痛すぎる
3 443Y(パー5) 8(2) トリ バンカー
途中から、きつい打ち上げ、左ドッグレッグ。
DR低空飛行で約150Yラフ。約45度のきつい左足上がりを8Iは○
残り170Yのきつい打ち上げを8Iで打つも飛ばず。
残り80YをF52で上手く打てたかに見えたが、風に戻されG手前のバンカー
バンカーから1発で出しG手前ラフ。PTで転がしGオン。
4 137Y(パー3) 3(2) パー
池越えショート。追風で8Iはナイスショットで1オン。
カップまで約5mは2パットのパー
5 打ち下ろしロング
ここで、なぜか、10分以上の待ち 信号機の設定に問題あるのでは・・・
ロングで2組も待つなんてありえない

5 492Y(パー5) 6(2) ボギー F
DRで変な当たり、しかし転がって行き約150Y。UT4も低空飛行で転がって行く。
残り190Yをもう一度UT4でナイスショット、G手前約5mの花道へ。
PTで転がしGオン。カップまで約3mは2パット。
6 303Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR低空飛行と向風に負けて約150Y。残り150Yのやや打ち上げを5Iはスライスし右ラフ。
残り40YをF52でG左エッジ。PTで転がしGオン。
約50mのパットを外す(カップよりボール1個分手前で止まる)、パットヘボすぎ
7 豪快な打ち下ろしショート

7 136Y(パー3) 2(1) バーディ
普通なら9Iだ。しかし、オナーの方が打つのを見て上空の風は強く、相当戻されていた。
自分は2番手。8Iに持ち替え、ナイスショット、ビン横約50cmにナイスオン
今度は50cmを決めて、バーディ
実はここは、ニアピンホールだったのに、もう1人すごい人がいて、約5cmくらいで負けました
8 367Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR風にも乗って約200Y。残り170Yを6Iはゴロで大失敗
残り100YをPWでGわずかに左。PTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
9 375Y(パー4) 7(3) トリ F
DRナイスショットに見えたが、風に戻されて約170Y。
ここは低い球でUT4で打つも、超低空飛行で100Yしか飛ばず!
残り約100Yを9I→SWでGオン(特にSWでは球は高く上がって相当戻っている)
2段グリーンの下から上に向けて3パット
後半スコア53 パット数19
トータルスコア105 パット数36
前回ここでは105でした。そして、今回も同じく105。
2mのパットが入らな過ぎ! パットがおかしい、というか傾斜を読みすぎている!
ちょっとのずれで外している。
アプローチミス相変わらず多い!
ドライバーはまずまず。ちょっと飛ばないのもあったが150Y以上飛べばよし。
FWキープ率は9/12=75%と好調。
(ドライバーの調子は日替わりですが・・・)
しかし、アイアンのゴロもあって、ダメだった。
+4の2回はいけません!
バーディは今年2回目。昨年は1回でしたが、実は、このゴルフ場のIN17で出しました。
このゴルフ場はパー72ですが、パー3とパー4とパー5が6つずつと、ちょっと変則的です。
そして、今日は、サークルGのコンペ。19人中11位で参加賞のみでした。
次回ラウンドは早くも10月5日(日)。6週連続となります。

ここは、11か月ぶりです。
これで、5週連続ラウンド。
天気は晴。後半からは、風が強くなってきた

クラブハウス前 遠くに富士山

結果
前半 IN
10 打ち下ろし まっすぐ

10 386Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR約170Y。左足下がりで6Iはスライスし飛ばず。
残り100Y地点からPWでG左側2m。PTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
11 155Y(パー3) 4(2) ボギー
右側奥は池。 7Iはまっすぐも低空飛行。花道からPTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
12 467Y(パー5) 7(2) ダボ F
打ち下ろし右ドッグレッグ DR約180Y。UT4はナイスショットもやや左。
残り120Y地点だが、正面に木があり直接狙えず、右に出しFWへ。
残り50YをF52でG手前花道。PTで転がしGオン。カップまで約2mを外す。
13 豪快な打ち下ろし

13 384Y(パー4) 6(2) ダボ
DRナイスショットもやや左へ約200Yラフ。つま先下がりの傾斜から8IでハーフショットでFWへ。
残り90YをF52でGに1m届かずエッジ。PTで転がしGオン。
約2mを外す。4連続で約2mのパットを外している(ちょっとした傾斜に負けている

14 池越えショート 左側前に富士山

14 156Y(パー3) 4(1) ボギー
7IはG左手前。残り30YをSWでG手前エッジ。PTで転がしGオン。
カップまで約1mを決める。
15 455Y(パー5) 9(3) +4
DR右へスライス(風に押された) つま先上がりのラフから7IのハーフショットでFWへ。
ここで、2回続けてチョロ

3パットと重なり、+4はいけません

16 325Y(パー4) 5(2) ボギー F
打ち上げ。 DR低空飛行で打ち上げに負けて約150Y。
残り160Y地点のつま先上がりの打ち上げを7Iも低空飛行で飛ばず。
残り60YをSWでGオン。カップまで約7mは2パット。
17 173Y(パー3) 4(1) ボギー
直接狙うと谷越え、右は広い。 7Wで右に向けて打つ。
カップ位置は奥であと約50Yで芝薄く、SWでGにわずかに届かず。
PTで転がしGオン。今度は役2mのパットを決めた。
18 475Y(パー5) 7(2) ダボ F
DR低空飛行でラフからFWへ約160Y。変な傾斜から6Iはゴロで失敗

残り240YをUT4はナイスショット(やや左方向だが、木の上を越えていくほど球が上がった)
残り80YをF52でG左側。SWでGオン。またカップまで約2mを外す。
前半スコア52 パット数17
後半 OUT
1 打ち下ろしロング グリーン近くでやや右ドッグレッグ
風が少しずつ強くなってきた!

1 470Y(パー5) 9(3) +4 F バンカー
DRで、打ち下ろしと風にも乗って約230Y。7Iは○、しかし、やや右のラフ。
残り70Yだが、右ドッグレッグでG方向に木があり直接狙えず、左向いて、G手前バンカーへ。
バンカーから1発で出すも、グリーンの往復があり、6オン、そして、また3パットも重なる。
残り70Yから7打って、ヘボすぎる

2 165Y(パー3) 6(2) トリ OB(前4)
谷越えショート。ティー位置やや後ろで、ピン奥なので、180Yくらい。
UT4は高く上がり、風で戻されて谷へ。前4から1打でGオン。
ここでのOBは痛すぎる

3 443Y(パー5) 8(2) トリ バンカー
途中から、きつい打ち上げ、左ドッグレッグ。
DR低空飛行で約150Yラフ。約45度のきつい左足上がりを8Iは○
残り170Yのきつい打ち上げを8Iで打つも飛ばず。
残り80YをF52で上手く打てたかに見えたが、風に戻されG手前のバンカー

バンカーから1発で出しG手前ラフ。PTで転がしGオン。
4 137Y(パー3) 3(2) パー
池越えショート。追風で8Iはナイスショットで1オン。
カップまで約5mは2パットのパー

5 打ち下ろしロング
ここで、なぜか、10分以上の待ち 信号機の設定に問題あるのでは・・・
ロングで2組も待つなんてありえない


5 492Y(パー5) 6(2) ボギー F
DRで変な当たり、しかし転がって行き約150Y。UT4も低空飛行で転がって行く。
残り190Yをもう一度UT4でナイスショット、G手前約5mの花道へ。
PTで転がしGオン。カップまで約3mは2パット。
6 303Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR低空飛行と向風に負けて約150Y。残り150Yのやや打ち上げを5Iはスライスし右ラフ。
残り40YをF52でG左エッジ。PTで転がしGオン。
約50mのパットを外す(カップよりボール1個分手前で止まる)、パットヘボすぎ

7 豪快な打ち下ろしショート

7 136Y(パー3) 2(1) バーディ
普通なら9Iだ。しかし、オナーの方が打つのを見て上空の風は強く、相当戻されていた。
自分は2番手。8Iに持ち替え、ナイスショット、ビン横約50cmにナイスオン

今度は50cmを決めて、バーディ

実はここは、ニアピンホールだったのに、もう1人すごい人がいて、約5cmくらいで負けました

8 367Y(パー4) 6(2) ダボ F
DR風にも乗って約200Y。残り170Yを6Iはゴロで大失敗

残り100YをPWでGわずかに左。PTで転がしGオン。
カップまで約2mを外す。
9 375Y(パー4) 7(3) トリ F
DRナイスショットに見えたが、風に戻されて約170Y。
ここは低い球でUT4で打つも、超低空飛行で100Yしか飛ばず!
残り約100Yを9I→SWでGオン(特にSWでは球は高く上がって相当戻っている)
2段グリーンの下から上に向けて3パット
後半スコア53 パット数19
トータルスコア105 パット数36
前回ここでは105でした。そして、今回も同じく105。
2mのパットが入らな過ぎ! パットがおかしい、というか傾斜を読みすぎている!
ちょっとのずれで外している。
アプローチミス相変わらず多い!
ドライバーはまずまず。ちょっと飛ばないのもあったが150Y以上飛べばよし。
FWキープ率は9/12=75%と好調。
(ドライバーの調子は日替わりですが・・・)
しかし、アイアンのゴロもあって、ダメだった。
+4の2回はいけません!
バーディは今年2回目。昨年は1回でしたが、実は、このゴルフ場のIN17で出しました。
このゴルフ場はパー72ですが、パー3とパー4とパー5が6つずつと、ちょっと変則的です。
そして、今日は、サークルGのコンペ。19人中11位で参加賞のみでした。
次回ラウンドは早くも10月5日(日)。6週連続となります。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:やま460413
静岡の清水区に住んでる「やま」といいます。
52歳、男。
2011年にようやくスコア100切達成。ベストスコア98。
しかし、2012年、特に後半は絶不調、120以上も多発!
2013年は、どんどん悪くなっていく。
2014年は、ほんのわずかだが、よくなった。
2015年は、出だしは120以上あったけど、その後は100前半もあるも、不安定。
2016年は、スコア130以上もたくさんあり絶不調。
2017年、2018年も不調。腰痛で苦戦中かも!
2019年、99ですが、 8年ぶりの100切達成。
2021年、ベストスコア更新97 ハーフベスト46
2022年、出だしから不調続き。
時には、ゴルフ以外のことも、書き込んでいきます。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスランキング
何人かな?
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

リンク